1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器科の看護技術
  6. 血液ガス分析
  7. 「酸素瀑布図」から酸素分圧(PO2)の変化を読み取ろう

【連載】急がば学べ! 呼吸のしくみ

「酸素瀑布図」から酸素分圧(PO2)の変化を読み取ろう

  • 公開日: 2014/3/30

今回は、SpO2が低下したときのアセスメントを学びます。SpO2は身近な検査値であるため、ついルーチンのチェックになってはいないでしょうか。数値の増減だけでなく、それがどのような意味を持つかを知ると、その後の対応が判断できるようになってきます。


酸素の流れとPaO2の変化

呼吸は体内に酸素を取り込むことが大きな役割です。体内に入った酸素の様子を示しているのが「酸素瀑布図」です(下図)。

酸素瀑布図

酸素瀑布図

この図を通して、酸素量の変化の過程を知っておくと、なんらかの疾患でSpO2低下が生じた場合、体内のどの段階で何が起こっているのかがイメージしやすくなります。

変化は酸素分圧(PO2)で示されます。大気から細胞まで、酸素が体内の隅々に運ばれて、組織に取り込まれていく過程を理解してください。

まずスタートとなる大気の酸素分圧は、1気圧の値(760Torr)と酸素濃度(21%)で求められ、760×0.21≒160Torrとなります。

それが吸入気になると、気道内の飽和水蒸気圧が加わるので150Torrに減少します。

吸気に含まれている酸素は気道を通り肺胞に運ばれますが、呼吸するたびに肺には少量の空気が残るため、吸入気が肺胞内のすべての空気と入れ替わるわけではありません。

また体内組織で産生された二酸化炭素などにも影響され、肺胞気のPO2は約100Torrとなります(図の①)。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

動脈血採血の看護|目的、部位、手順、検体の取り扱い、看護の注意点

動脈血採血とは  動脈血採血とは、経皮的に橈骨動脈や大腿動脈等を穿刺して、動脈血を採取することをいいます。動脈血採血は基本的に医師が行う手技であり看護師は行ってはいけない行為と思っているかもしれません。しかし、看護師は医師の指示のもと診療の補助として動脈血採血は実施可能であ

2023/12/9