1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 書籍紹介
  5. 安心・安全に輸血ケアを行うには?

安心・安全に輸血ケアを行うには?

  • 公開日: 2014/6/2

書籍紹介

リスクが高い輸血

輸血療法は小さなミスであっても生命に影響を及ぼすリスクがあります。

そのため開始してから副作用反応がないことを確認するまではどんなに経験を積んでも、緊張してしまいます。

しかし高いリスクな治療にも関わらず、他の治療に比べて学習の機会が少ないのが現状です。

わからないことやあいまいなことを明らかにして、安全で安心な輸液療法を提供するために『ナースのための安全・安心輸血ケア』をご紹介します。

輸血のすべてがわかる

本書は輸血療法の目的・検査・実施・観察・記録を安全に行うための知識と技術をまとめた1冊。輸血療法は厳密なルールと手順が決められています。

そのルールや手順の根拠は理解できていますか?

もしあいまいあれば本書を読んでみることをおススメします。手順やルールの根拠が分かれば、自信をもって安心・安全な輸血療法を提供できます。

書籍紹介

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

【書籍紹介】ナイチンゲール7世

天才ナース、日本医療の“課題”に挑む ナイチンゲールの子孫として生まれ、最先端の医学と統計学を修めた天才ナース、ナイチンこと橘高朱里。本作は、そんな彼女を中心に、現代の日本医療が抱えるリアルな課題に立ち向かう医療チームの奮闘を描いた物語です。 ハーバード大学で最先端の医療

2025/4/23