1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. がん
  5. がんのリハビリテーション
  6. 第4回 リハビリ意欲がない患者さんへの接し方(Q&A)

【連載】知っておきたい! がんのリハビリテーション

第4回 リハビリ意欲がない患者さんへの接し方(Q&A)

  • 公開日: 2014/6/20

Q1 リハビリに意欲のない患者さんにはどのように介入しているのですか?

A1 親身に向き合い、患者さんの望みを一緒に見つけるよう努めています。

その患者さんが意欲をもてない理由とは何でしょうか。リハビリに痛みが伴う、家族との関係性などに悩みがある、終末期でできることがどんどん失われていくなど、理由は患者さんによってさまざまです。すぐに解決できる原因ならばまずはその解消に努めますが、どうしても意欲的になれない、難しいと感じる患者さんもいるでしょう。

「○○がしたい」などの希望が見つかればそれが突破口となるのですが、「特にない」という方もいます。でも、誰にでも好きなことや得意だったことはあるはずです。できないことに悩むより視点を変えて、本人も自覚していない「好きなこと」を一緒に見つけられるようにアンテナを張ることが大切です。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

前立腺がん術後患者さんに関する看護計画

前立腺がん術後で尿失禁がある患者さんに関する看護計画  前立腺がんは前立腺の悪性腫瘍であり、手術療法として前立腺全摘除術が行われることがあります。尿道括約筋や骨盤底筋への手術による影響により、術後に尿失禁が生じることがあり、QOLの低下が生じる可能性が考えられます。今回は前

2025/9/10