1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 精神科
  5. 認知症
  6. 認知症の検査・診断
  7. Q.認知症も摂食行動に影響があるの?

【連載】高齢者ケアの「困った!」を解決!

Q.認知症も摂食行動に影響があるの?

  • 公開日: 2014/7/17

A. 認知症により、食べる意識や意欲が減退することがあります

認知症には、失認と失行という症状があります。

失認

聴覚や視覚などの感覚には障害がないにもかかわらず、対象を認識できない状態です。食物をうまく認識できないために、食欲がなくなり摂食障害が起こります。

先行

理解力ややる気はあるものの、以前できていた特定の動作をどのように行えばよいのかわからなくなってしまう状態です。そのため、食べ方がわからなくなり、食べる意識や意欲の減退が生じ、食べようとしなくなります。

(『ナース専科マガジン』2013年2月号から改変利用)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

臨床的認知症尺度(Clinical Dementia Rating:CDR)

1.このスケールは何を判断するもの?  臨床的認知症尺度(Clinical Dementia Rating:CDR)とは、認知症の重症度を評価するためのスケールの一つです。このスケールの特徴は、認知機能や生活状況などに関する6つの項目を診察上の所見や家族など周囲の人

2020/3/10