1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. がん
  5. がんのリハビリテーション
  6. 【状態別】がん患者さんがリハビリを行う場合の注意点

【連載】知っておきたい! がんのリハビリテーション

【状態別】がん患者さんがリハビリを行う場合の注意点

  • 公開日: 2014/8/29

がん患者さんがリハビリを行う場合の注意点を状態や症状ごとに紹介します。


開胸・開腹術後

術後には、手術によって血管透過性が亢進して血管外に浸出していた水分が血管内に戻るという現象(リフィリング現象)が起こることがあります。

これによって心房に負荷がかかり不整脈が生じることもあるので、術後1〜2日目は特にバイタルサインには注意が必要です。

また、離床に際しては、転倒や血栓による梗塞のおそれがあるため、呼吸および循環状態、意識覚醒状態をみながら進めなければなりません。

放射線治療や化学療法による骨髄抑制

負荷が強い運動は、筋肉内や関節内の出血を引き起こす可能性があります。

出血のリスクを考慮する場合、血小板が30000/μL以上ならあまり問題はありませんが、10000〜20000/μLではあまり抵抗のかからない有酸素運動を行うようにし、10000/μL以下では運動は避けるようにします。

抗がん剤による心機能の低下

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

活動耐性低下に対する看護計画|肺がんの術後で呼吸機能低下がみられる患者さん

肺がん術後の呼吸機能低下に伴う活動耐性低下に対するする看護計画 肺がんの手術は術式によって肺の切除範囲が異なります。その術式に応じて呼吸を行える範囲が減少して呼吸機能が低下するため活動レベルが低下することが考えられることから看護計画を立案してみました。 POINT観察

2022/5/5