1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器科の看護技術
  6. 血液ガス分析
  7. アシデミアとアルカレミアって何?

【連載】基礎からまなぶ血液ガス

アシデミアとアルカレミアって何?

  • 公開日: 2014/10/19

アシデミアとアルカレミアについて解説します。


【血液ガスまとめ記事】
* 【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について


アシデミアとアルカレミアって何?

 アシドーシスやアルカローシスと違い、アシデミアとアルカレミアはあまり馴染みのない言葉と感じる人が多いかもしれません。

 臨床でも混同して使われていることがあるようですが、これらの意味の違いは、酸塩基平衡障害(特に重症患者によく認められる混合性酸塩基平衡障害)の概念を理解する上で重要になります。

 この2組の大きな違いは、

 1. アシデミアとアルカレミアがともに「血液の状態」
 2. アシドーシスとアルカローシスは、「血液が酸性またはアルカリ性になるような病態・変化」

 のことを意味している点です。以下で対比して説明してみましょう。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

動脈血採血の看護|目的、部位、手順、検体の取り扱い、看護の注意点

動脈血採血とは  動脈血採血とは、経皮的に橈骨動脈や大腿動脈等を穿刺して、動脈血を採取することをいいます。動脈血採血は基本的に医師が行う手技であり看護師は行ってはいけない行為と思っているかもしれません。しかし、看護師は医師の指示のもと診療の補助として動脈血採血は実施可能であ

2023/12/9