1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 老年看護
  5. 第2回 複合型の睡眠障害には「睡眠日誌」を活用してみよう!

【連載】ケアを阻む高齢者の「困った」

第2回 複合型の睡眠障害には「睡眠日誌」を活用してみよう!

  • 公開日: 2014/12/1

睡眠日誌の活用方法について、事例を用いて解説します。


睡眠日誌を活用したアセスメントと指導方法

下図は、「睡眠日誌」の実際の記入例です。

Bさんの睡眠日誌

Bさんの睡眠日誌

睡眠日誌からBさんの睡眠の問題点は以下4点であることがわかります。

  1. ● 布団に入った時間と実際に眠った時間にかなり差がみられることから、「入眠困難」
  2. ● 眠っていた時間が分断され、夜中に目が覚めているから、「中途覚醒」
  3. ● 早く目が覚めすぎることから、「早朝覚醒」
  4. ● 午後にうとうとしている時間がみられるから、「眠気が強い」

また夕方以降昼寝をした日は寝つきが悪いことも読み取れます。

改善すべきポイントとしては、以下3点です。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

トイレ誘導に関する看護計画|誤嚥性肺炎治療中の認知症のある患者さん

誤嚥性肺炎の治療中にトイレ誘導を行う認知症がある患者さんに関する看護計画  認知症は認知機能の低下に加えて活動性の低下や嚥下機能低下といった日常生活に支障をきたす症状も見られる疾患で、血管性、アルツハイマー型、レヴィー小体型、前頭側頭型といった原因があります。今回は認知症の

2023/12/22