第4回 どうやる? 外科手術周術期のオーラルマネジメント
- 公開日: 2015/7/23
手術室看護師はどこをみる?
みなさん、こんにちは。今回のテーマは、「外科手術の周術期管理と口腔ケア(その1)」です。
第1回でお話したように、口腔ケアを含むオーラルマネジメントは、各チーム医療の場面で重要な役割を果たします。
「外科手術周術期におけるオーラルマネジメント」を2回に分けて考えていきましょう!
「その1」の今回は、全身麻酔周術期のオーラルマネジメントについてです。看護師さんの視点から全身麻酔を考えた時に、「手術室看護師」としての患者さんとの関わりと「入院後の病棟看護師」としての関わりの2つにわけられると思います。
「手術室看護師」の視点は (1)全身麻酔についての理解 (2)挿・抜管時のトラブル (3)術後合併症予防(静脈血栓症、術後肺炎など) (4)術後疼痛管理 (5)周術期の服薬チェック だと思いますがいかがでしょうか?
その中でオーラルマネジメントを含むところは(2)と(3)です。挿・抜管時のトラブルの代表的なものは、歯の損傷や脱落事故です。
当院では図1のように、テュースガード(当院名称)(以下TG)という歯牙保護用の装具を装着します。
図1
手術室看護師はその必要性について説明を行い、周術期センターにいる歯科衛生士さんが、口腔トリアージにより歯牙保護の必要な患者を麻酔医に上申して、(歯科)口腔外科に依頼を書き、TGを作成してもらう流れになっています。
病棟看護師が担う役割
(3)に関しては、術前の口腔ケアが重要です。口腔内が汚染していると挿管時に口腔細菌を気管につれていってしまいますので、口腔細菌数を減らして挿管に臨みたいところです。