1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 環境整備
  5. 【図解】ベッドメイキングの手順とコツ~根拠がわかる看護技術

【連載】今さら聞けない! 基礎看護技術をおさらい

【図解】ベッドメイキングの手順とコツ~根拠がわかる看護技術

  • 公開日: 2016/12/1
  • 更新日: 2017/5/24

会員登録(無料)すると

続きをご覧いただけます

この記事を読んでいる人におすすめ

環境整備とは|看護師が行う意義と目的、方法~根拠がわかる看護技術

【関連記事】 * 第10回【環境管理編】環境整備の実施回数は多いほどいい? * 清拭の目的と看護師が行う意義、手順 * ベッドメイキング 見直そう! 5つのポイント 環境整備の意義・目的  病室は、患者さんの治療の場であるとともに生活の場です。患者

2018/4/5

ベッドメイキング 見直そう! 5つのポイント

 基本的な看護技術であり、日常的な看護業務でもあるベッドメイキング。でも、あなたがつくるベッドは患者さんにとって本当に心地よいものでしょうか。いま一度、ベッドメイキングの重要性を見直してみませんか。 【関連記事】 【図解】ベッドメイキングの手順とコツ~根拠がわかる

2016/11/19

清拭の目的と看護師が行う意義、手順

日常業務として行っている清拭。目的や看護師が行う意義、清拭の際の観察のポイントなどをおさらいしておきましょう。 【関連記事】 拘縮患者さんの清拭・陰部洗浄のコツと注意点 寝衣交換の手順・コツ~清拭時も負担なくできる方法 目的と意義  身体の清潔を保持する

2018/6/9

寝衣交換の手順・コツ~負担なくできる方法

援助をより効率的に、よりスムーズに行うための基礎理論として、基礎理論の2回目は「力の働く方向と大きさ」に関する原理を取り上げます。 パジャマ交換のコツは「準備」と「3ステップ動作」 パジャマや寝衣を着替える際は、患者さんの腰を上げたままの状態でズボンの上げ下ろしを

2014/4/21

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

*2020年4月16日改訂 関連記事 * おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要? * 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ * 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知ろう! 陰部洗浄とは  入浴ができない患者さんやおむつを装着している患者

2018/2/15

カテゴリの新着記事

環境整備とは|看護師が行う意義と目的、方法~根拠がわかる看護技術

【関連記事】 * 第10回【環境管理編】環境整備の実施回数は多いほどいい? * 清拭の目的と看護師が行う意義、手順 * ベッドメイキング 見直そう! 5つのポイント 環境整備の意義・目的  病室は、患者さんの治療の場であるとともに生活の場です。患者

2018/4/5