新型コロナウイルス感染症流行下における熱中症対応の手引き
- 公開日: 2020/7/22
どう両立させる? 感染拡大防止と熱中症予防
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための「新しい生活様式」が示され、その実践が求められています。
新しい生活様式においては、十分な室内換気、マスクの着用、フィジカル・ディスタンシング(物理的に人と人の間の距離をとること)の確保など、熱中症対策の観点からは留意すべき事項も含まれており、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止と熱中症予防の両立の難しさと混乱を招く可能性が危惧されます。
一方、COVID-19 も熱中症も発熱、高体温が主な症状であるため、鑑別が難しく、熱中症に対する安全な予防・診療についての知見が必要とされています。
日本救急医学会「熱中症および低体温症に関する委員会」は上記の課題を鑑み、救急救命士や看護師などを含む救急医療職を中心とする日本臨床救急医学会、感染症の学術団体である日本感染症学会、および呼吸器病に関する学術団体である日本呼吸器学会と合同で『新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた熱中症診療に関するワーキンググループ』を設立し、今夏の熱中症予防に関する注意点について次のようにまとめ、6月1日に発表しました。
【提言】
2.屋外においては、マスク着用により身体に負担がかかりますので、適宜マスクをはずして休憩することも大切です。ただし感染対策上重要ですので、はずす際はフィジカル・ディスタンシング(密にならないこと)に配慮し、周囲環境等に十分に注意を払って下さい。また口渇感に依らず頻回に水分も摂取しましょう。
3.体が暑さに慣れていない時期が危険です。フィジカル・ディスタンシングに注意しつつ、室内・室外での適度な運動で少しずつ暑さに体を慣れさせましょう。
4.熱中症弱者(独居高齢者、日常生活動作に支障がある方など)の方には特に注意し、社会的孤立を防ぐべく、頻繁に連絡を取り合いましょう。
5.日頃の体調管理を行い、観察記録をつけておきましょう。おかしいなと思ったら、地域の「帰国者・接触者相談センター」や最寄りの医療機関に連絡・相談をしましょう。
今回は熱中症予防のみならず、診療の観点からも臨床現場での手引きが必要であるとのことから、6月1日に発表された提言の追補という形で、『新型コロナウイルス感染症流行下における熱中症対応の手引き(医療従事者向け) 』が作成されました。
熱中症と COVID-19の関連などを直接検討した文献等が存在せず、科学的論拠が依然乏しい状況にあるため、今回の手引きはあくまでも現時点でのもので、今後アップデートされる可能性があります。
参考文献
新型コロナウイルス感染症流行下における熱中症対応の手引き(医療従事者向け)http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/news/gakkai/covid19tebiki2007.pdf