1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. PLUSニュース
  5. 新型コロナウイルス感染症流行下における熱中症対応の手引き

新型コロナウイルス感染症流行下における熱中症対応の手引き

  • 公開日: 2020/7/22

どう両立させる? 感染拡大防止と熱中症予防

 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための「新しい生活様式」が示され、その実践が求められています。
 
 新しい生活様式においては、十分な室内換気、マスクの着用、フィジカル・ディスタンシング(物理的に人と人の間の距離をとること)の確保など、熱中症対策の観点からは留意すべき事項も含まれており、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止と熱中症予防の両立の難しさと混乱を招く可能性が危惧されます。
 
 一方、COVID-19 も熱中症も発熱、高体温が主な症状であるため、鑑別が難しく、熱中症に対する安全な予防・診療についての知見が必要とされています。
 
 日本救急医学会「熱中症および低体温症に関する委員会」は上記の課題を鑑み、救急救命士や看護師などを含む救急医療職を中心とする日本臨床救急医学会、感染症の学術団体である日本感染症学会、および呼吸器病に関する学術団体である日本呼吸器学会と合同で『新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた熱中症診療に関するワーキンググループ』を設立し、今夏の熱中症予防に関する注意点について次のようにまとめ、6月1日に発表しました。

【提言】

1.屋内においては、室内換気に十分な配慮をしつつ、こまめにエアコン温度を調節し室内温度を確認しましょう。
2.屋外においては、マスク着用により身体に負担がかかりますので、適宜マスクをはずして休憩することも大切です。ただし感染対策上重要ですので、はずす際はフィジカル・ディスタンシング(密にならないこと)に配慮し、周囲環境等に十分に注意を払って下さい。また口渇感に依らず頻回に水分も摂取しましょう。
3.体が暑さに慣れていない時期が危険です。フィジカル・ディスタンシングに注意しつつ、室内・室外での適度な運動で少しずつ暑さに体を慣れさせましょう。
4.熱中症弱者(独居高齢者、日常生活動作に支障がある方など)の方には特に注意し、社会的孤立を防ぐべく、頻繁に連絡を取り合いましょう。
5.日頃の体調管理を行い、観察記録をつけておきましょう。おかしいなと思ったら、地域の「帰国者・接触者相談センター」や最寄りの医療機関に連絡・相談をしましょう。

 今回は熱中症予防のみならず、診療の観点からも臨床現場での手引きが必要であるとのことから、6月1日に発表された提言の追補という形で、『新型コロナウイルス感染症流行下における熱中症対応の手引き(医療従事者向け) 』が作成されました。
 
 熱中症と COVID-19の関連などを直接検討した文献等が存在せず、科学的論拠が依然乏しい状況にあるため、今回の手引きはあくまでも現時点でのもので、今後アップデートされる可能性があります。
 

参考文献

新型コロナウイルス感染症流行下における熱中症対応の手引き(医療従事者向け)http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/news/gakkai/covid19tebiki2007.pdf

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

看護師も看護学生を目指す中高生も注目! 2024年看護の日のイベント「かんごちゃんねる」

 フローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、毎年5月12日は看護の日と定めています。2024年は5月12日を含む、5月12日〜18日までを看護週間とし、さまざまなイベントが開催されます。看護週間の初日にあたる5月12日には、公益社団法人 日本看護協会が2024年「看護の日

2024/4/11

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

Aライン確保の目的、手順、手技・観察のポイント

【関連記事】 * 輸液ライン(点滴ライン)作り方 9ステップ * 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG? * 【血圧異常】異常に高い血圧への対応 7ステップ Aライン...

249090