1. トップ
  2. 看護記事
  3. 注目ピックアップ
  4. 第20回 高カロリー輸液のキット製剤について

【連載】看護師のための輸液講座

第20回 高カロリー輸液のキット製剤について

  • 公開日: 2011/1/10
  • # 注目ピックアップ
  • # 輸液製剤
  • # 静脈栄養

便利な時代になりましたね。かつては・・・と言いましても、私が医師になり、高カロリー輸液を処方するようになった頃は、糖電解質液、アミノ酸液、電解質液、脂肪乳剤は発売されていました。しかし、総合ビタミン剤と微量元素製剤はまだ開発中でした。現在は、高カロリー輸液基本液もダブルバッグ、トリプルバッグ、クワドルプルバックが発売され、本当、何も考えなくても、深い知識がなくても、高カロリー輸液が実施できるようになりました。この「実施できるようになりました」が問題で、その前に「とりあえず」という表現をせざるをえないように思っています。
ここで大事なことは、このTPNキット製剤を使えば、本当に簡単に高カロリー輸液ができる、と考えてしまうようになってはいないか、ということです。本来、糖を何グラム、アミノ酸を何グラム投与し、その比率はどうすれば一番生体にとって有利なのか、と考え、脂肪乳剤も投与しないと脂肪肝になるし、ビタミンも適正量をきちんと投与して、微量元素も日本に1種類しかない製剤(図1)をきちんと投与しなければならないな、と考えて高カロリー輸液を実施しなければならないはずなのです。もちろん、その効果をモニタリングすることも重要です。しかし、ここまで考えて高カロリー輸液を実施している方はどのくらいいるのでしょうか。
今回は、世界に類を見ない、便利なTPNキット製剤の意義と問題点について考えてみました。

微量元素も日本に1種類しかない製剤

栄養管理とは

普段、われわれは、自分が食べているものの成分などについてはほとんど考えずに食事をしているのではないでしょうか。食べている料理の中に、糖が何グラム、たんぱく質は何グラム、脂肪は何グラム、鉄や亜鉛がどのくらい、ビタミンがどのくらい、なんて考えてはいませんよね。特に私は、料理に関しては全く知識がないと言っていいくらいです。本当、何も知りません。うまい料理を、楽しく、気持ちよく食べたい、と思っているだけです。
このように特別に栄養管理と考えることがなくても、健康な状態を維持することができているのです。それは、われわれが、いわゆる、健康人だからなのでしょう(メタボについてはノーコメントです)。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

バイオミメティクス(生物模倣)技術を活用した医療機器の開発【PR】

2024年5月25日~ 26日に、海峡メッセ下関(山口県下関市)で、第33回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会が開催されました。25日に行われたスイーツセミナーでは、蚊の針を模倣した注射針や超高精密3次元光造形装置(3Dプリンター)を用いた微細加工の研究・

2024/8/19