1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 在宅・地域
  5. 訪問看護
  6. 第2回 訪問看護の流れとは

【連載】訪問看護がよくわかる!

第2回 訪問看護の流れとは

  • 公開日: 2009/4/21

訪問看護の対象者

疾患名、病態、年齢、性別、国籍などは問いませんただし、常時モニター管理が必要な方は対象外となっています。即時の判断や対応などICUやCCUレベルの入院環境が必要な方以外は、本人ならびに家族の思いがあれば、在宅で引き続き療養生活を過ごすことが可能です。

年齢や健康・医療のレベルを問わずに、療養上必要なケアや医療的処置・情報の提供や指導などを行います。病院と違って、生活の面から捉えたその人に必要な医療やケアを行います。この訪問看護サービスを提供しているのは、看護師もしくは保健師等です。

訪問看護の提供するサービス内容

訪問看護では、主に以下のようなサービスを提供します。

  1. 病状の観察を行い、悪化予防への対処や工夫、医師への情報提供、ご本人やご家族への説明や指導
  2. 療養上必要な医療的処置実施や医療機器管理の指導。例えば、以下のようなもの 1)IV療法(高カロリー輸液、補液) 2)経管栄養 3)人工肛門 4)カテーテル(各種)挿入患者の看護 5)創傷ケア 6)酸素療法 7)人工呼吸器管理
  3. 終末期にある方への援助や看取りについて説明や指導
  4. 認知症などの相談や対応
  5. 拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練等の在宅でのリハビリテーション
  6. 療養上の諸問題の対応や相談
  7. 福祉用具や社会資源などの情報の提供や用具の選定
  8. 低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス
  9. 主治医をはじめとする関係機関との連携や調整

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

スキントラブルが起きやすい患者さんのケアで気をつけることは?【PR】

ADL全介助の透析患者さん。微力な外力でも皮下出血→スキン-テア→感染を繰り返しています。保湿、上下肢の保護、トランスの工夫をしましたが、なかなか改善しませんでした。何かよい方法があれば教えてください。 透析患者さんはリスクが高いことを認識し、保護ができる環

2024/1/31