1. トップ
  2. 看護記事
  3. 注目ピックアップ
  4. がん治療に伴う口腔粘膜炎の苦痛を和らげるためにできること|Meiji Seika ファルマ ナース専科共催オンラインセミナー

がん治療に伴う口腔粘膜炎の苦痛を和らげるためにできること|Meiji Seika ファルマ ナース専科共催オンラインセミナー

  • 公開日: 2021/12/16
  • # 注目ピックアップ
  • # がんの副作用ケア
  • # 学会・セミナーレポート

2021年8月24日にMeiji Seika ファルマ ・ ナース専科共催オンラインセミナー「がん治療に伴う口腔粘膜炎の苦痛を和らげるためにできること」が開催されました。


がん治療に伴う口腔粘膜炎は高頻度に発症し、患者QOLの低下や感染リスクを高めるだけでなく、がん治療の中断など治療そのものに大きな影響を与えます。日頃から患者さんの口腔内を観察し、口腔粘膜炎の発症にいち早く気づくことや、がん患者さんは口腔内が乾燥しやすく汚染される場合もあるため、「口腔ケアをしていますか」などと声をかけ、患者さんのセルフケアを支援することも、看護師の大切な役割です。


本セミナーでは「看」が気づき「医」「歯」と連携して対応していくことの大切さと、口腔ケアのサポートの重要性、そしてどう患者さんの苦痛を和らげるかを学びました。


この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

鼠経ヘルニアを正しく理解して早期の受診・治療を促そう!

株式会社メディコンが、「痛みがなくても油断禁物! 鼠径ヘルニアの正しい知識と治療法」と題したメディアセミナーを開催しました。ここでは、三澤健之先生(帝京大学医学部附属病院 外科学講座 教授)、浦野宏平さん(株式会社メディコン サージェリー事業部)の講演をレポートします。

2025/6/6