1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. PLUSニュース
  5. 10月29日は世界脳卒中デー

10月29日は世界脳卒中デー

  • 公開日: 2022/10/29

各地で啓発イベント開催

 2006年10月、国際脳卒中学会(理事長:山口武典)と世界脳卒中連盟が統合し、世界脳卒中機構(World Stroke Organization:WSO)が結成されたことを記念し、毎年10月29日を「世界脳卒中デー(World Stroke Day)」とすることが宣言されました。

 日本脳卒中協会(理事長:峰松一夫)は、10月の1カ月間を「脳卒中月間」として、さまざまな啓発活動を展開しています。

 世界脳卒中デーである10月29日においても、「Minutes can save lives:迅速な受診が人生救う!」をテーマに世界各地で啓発イベントが計画されており、日本では、札幌テレビ塔(北海道)、松本城(長野県)、太陽の塔(大阪府)、熊本城(熊本県)など、全国49の建造物がシンボルカラーのインディゴ・ブルーにライトアップされる予定です。

◆2022年のライトアップ予定(※予定は変更されることがあります)
http://www.jsa-web.org/citizen_event/5669.html

 ほかに、脳卒中患者さんの体験や気持ちを伝える「脳卒中体験者インタビュー」の動画がウェブサイト上で公開されており、テレビアニメシリーズ『忍たま乱太郎』の原作者である漫画家の尼子騒兵衛さんと脳神経外科医の瀧琢有さんとの対談形式で、脳卒中の実体験や専門家によるアドバイスが紹介されています。

◆脳卒中体験者インタビュー
http://www.jsa-web.org/citizen/3565.html

日本脳卒中協会と世界脳卒中機構からのメッセージ

 今年の「脳卒中月間」の標語は「脳卒中 予防に勝る 薬なし」です。そして、世界脳卒中デーのテーマは昨年と同じく「Minutes can save lives:迅速な受診が人生救う!」です。

 日本脳卒中協会では、脳卒中月間の標語と世界脳卒中デーのテーマを合わせ、「脳卒中 予防に勝る 薬なし もし発症したら minutes can save lives、迅速な受診が人生救う!」を合⾔葉に、脳卒中の原因となる生活習慣や病気を知って予防すること、そして、万が⼀のために脳卒中の症状を知り、脳卒中かな? と思ったときはすぐ救急車を呼ぶことが、後遺症を軽くして人生を救うことに繋がることを普及させていきます。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

看護師も看護学生を目指す中高生も注目! 2024年看護の日のイベント「かんごちゃんねる」

 フローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、毎年5月12日は看護の日と定めています。2024年は5月12日を含む、5月12日〜18日までを看護週間とし、さまざまなイベントが開催されます。看護週間の初日にあたる5月12日には、公益社団法人 日本看護協会が2024年「看護の日

2024/4/11

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636