1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. HealthDay News
  5. 妊娠中期のEPA/DHA摂取量が少ないと低出生体重児の割合が高い

【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け

妊娠中期のEPA/DHA摂取量が少ないと低出生体重児の割合が高い

  • 公開日: 2024/1/17

 日本人女性では、妊娠中期の食事やサプリメントから摂取するエイコサペンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)といったn-3系脂肪酸の摂取量が少ないと、低出生体重(low birth weight;LBW)児の割合が高いという研究結果を、山形大学大学院看護学専攻の藤田愛氏、吉村桃果氏らの研究グループが「Nutrients」に11月18日発表した。妊娠中期までのn-3系脂肪酸の摂取不足は、LBWの危険因子の一つだとしている。

イメージカット

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

医師偏在対策、診療科の特性を踏まえた3視点を提示――厚労省

 厚生労働省(以下、厚労省)は9月11日に開催された第4回「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」で、診療科偏在対策として診療科の特性を踏まえた3区分の視点に整理して議論を進めることを提案し、おおむね了承された。  厚労省は、診療科偏在対策の新たな検

2025/9/26