1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. HealthDay News
  5. 50歳を過ぎたら30秒間片足立ちできるかが老化の指標に?

【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け

50歳を過ぎたら30秒間片足立ちできるかが老化の指標に?

  • 公開日: 2024/11/16

 50歳以上の人では、片足立ちできる時間が自分の老化の程度を知る指標となるようだ。新たな研究で、片足、特に利き足でない側の足(非利き足)で30秒間立つことができるかが、筋力や歩行の変化よりも老化をよく反映する重要な指標であることが明らかになった。論文の上席著者である米メイヨー・クリニック動作分析研究所所長のKenton Kaufman氏は、「バランスの維持は、筋力に加え、視覚、前庭系、体性感覚系からの入力を必要とするため、老化の重要な指標となる」と述べている。この研究結果は、「PLOS ONE」に10月23日掲載された。

イメージカット

(参考情報) Abstract/Full Text https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0310764 Press Release https://newsnetwork.mayoclinic.org/discussion/mayo-clinic-study-what-standing-on-one-leg-can-tell-you/

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

眼圧と呼吸機能に有意な関連、日本の大規模データが示す新知見

 呼吸機能と眼圧、一見無関係に見えるこの2つに意外な関連があるかもしれない。国内の約30万人の健診データの解析から、呼吸機能が低い人は眼圧が低い傾向にあることが示された。眼疾患における適切な眼圧管理では、呼吸機能も考慮すべきという示唆が得られたという。研究は、東京慈恵会医科大

2025/8/19