第11回 認知症の人の心理を理解したケア
- 公開日: 2015/11/12
▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ
認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント
認知症の人への適切なケアは正しい認知症の人の心理の正しい理解に基づいたものでなければなりません。認知症の人には4つの心理面の特徴があり、今回はその二つについて説明します。
記憶障害
記憶障害は、認知症の人の基本的な心理状態です。記憶障害のない認知症はありません。この記憶障害は、健康な高齢者の記憶障害とは異なり、新しくて大切なことまで覚えにくくなるのです。健康な高齢者は新しいことは覚えにくくても、新しくて大切なことは覚えることができるし、覚えにくいと自覚して紙に書くなど他の方法で覚えようとします。
これに対して認知症の人は、新しいことが覚えにくいことに加え、大切なことと大切でないことの判別がつきにくく、大切なことまで忘れてしまいます。 また認知症の人の記憶障害は、あることをすっかり忘れるようにもなります。
例えば、夕食をすませた後、健康な高齢者では何を食べたか食事の内容をすべて覚えているわけではありませんが、食べたこと自体を忘れることはありません。認知症の人は、この夕食を食べたことまですっかり忘れてしまうようになります。
カテゴリの新着記事
服薬コンプライアンスが低下した患者さんに関する看護計画|認知症により認知機能が低下している患者さん
認知機能が低下して服薬コンプライアンスが低下した患者さんに関する看護計画 認知症は脳の機能障害によって日常生活に支障をきたす疾患です。記憶障害や失行、失認など認知機能が低下することも知られており、服薬コンプライアンスに影響することも考えられます。そのため、今回は認知症で認
-
-
- 認知症で誤嚥性肺炎が生じている患者さんに関する看護計画
-
-
-
- 点滴のルートを自己抜去してしまう患者さんに対する看護計画
-
-
-
- 昼夜逆転してしまった患者さんへの看護計画
-
-
-
- いつでも・どこでも・誰でもレクチャー~認知症対応力向上を目指した院内教育ガイドの作成~
-