1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 書籍紹介
  5. 素早い!正確!そんなトリアージを実現する方法

素早い!正確!そんなトリアージを実現する方法

  • 公開日: 2014/3/4

書籍紹介

自信を持ってトリアージ判定できますか

救急外来では、時間を問わず様々な患者が運ばれてくるため、適切なトリアージ判定をしていく必要があります。あなたは自信を持ってトリアージ判定を行えていますか。

知りたいことがA4サイズにギッシリ

『院内トリアージのためのフィジカルアセスメント』はトリアージ判定を素早く、正確に、行なうことを目指している方にオススメです。 例えば、胸痛・呼吸苦など命に直結する症状をはじめ、救急外来でよくある20症状を掲載。第一印象、主症状・バイタルサイン・随伴症状・問診項目がA4サイズのチャートにまとめられています。

迷わず判断できる?!

トリアージ判定に自信が持てない方は、本書を活用しながら、あきらめずに経験を積んでみてください。近い将来、迷わず判断できるトリアージナースになれるはず!

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

【書籍紹介】ナイチンゲール7世

天才ナース、日本医療の“課題”に挑む ナイチンゲールの子孫として生まれ、最先端の医学と統計学を修めた天才ナース、ナイチンこと橘高朱里。本作は、そんな彼女を中心に、現代の日本医療が抱えるリアルな課題に立ち向かう医療チームの奮闘を描いた物語です。 ハーバード大学で最先端の医療

2025/4/23