1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 書籍紹介
  5. 見る・聴く・触るを極める! 山内先生のフィジカルアセスメント【技術編】

見る・聴く・触るを極める! 山内先生のフィジカルアセスメント【技術編】

  • 公開日: 2014/3/6

見る・聴く・触るを極める! 山内先生のフィジカルアセスメント【技術編】表紙

見る・聴く・触るを極める! 山内先生のフィジカルアセスメント【技術編】内容見る・聴く・触るを極める! 山内先生のフィジカルアセスメント【技術編】内容②

Amazonで買う

書誌情報

  1. 発売 2014年2月27日
  2. 版型 A4変形判
  3. ページ数 120
  4. 定価 2,300円+税

概要

フィジカルアセスメントとは、聴診・視診・触診・打診などを行うだけではなく、そこから得られた情報をどう判断するまでをいいます。 本書は、日常業務を行う中で必要とされるフィジカルアセスメントの技術とどう判断すればよいのかまでを解説しています。 日常業務で必要とされるものを厳選し、掲載。 優先度の高いものから掲載することで、より必要とされる知識から身につけられるようになっています。

収録コンテンツ

  1. Chapter1 呼吸音をアセスメントする
  2. Chapter2 脈・血圧をアセスメントする
  3. Chapter3 循環動態をアセスメントする
  4. Chapter4 消化器系器官をアセスメントする
  5. Chapter5 感覚系(眼)をアセスメントする
  6. Chapter6 感覚系(耳)をアセスメントする
  7. Chapter7 表在知覚と深部知覚をアセスメントする
  8. Chapter8 運動機能をアセスメントする
  9. Chapter9 意識障害をアセスメントする
  10. Chapter10 高次機能障害をアセスメントする

著者プロフィール

山内豊明
名古屋大学大学院医学系研究科教授

Amazonで買う

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

【書籍紹介】ナイチンゲール7世

天才ナース、日本医療の“課題”に挑む ナイチンゲールの子孫として生まれ、最先端の医学と統計学を修めた天才ナース、ナイチンこと橘高朱里。本作は、そんな彼女を中心に、現代の日本医療が抱えるリアルな課題に立ち向かう医療チームの奮闘を描いた物語です。 ハーバード大学で最先端の医療

2025/4/23