1. トップ
  2. 看護記事
  3. 記事一覧
  4. 132ページ目

記事一覧

15件/3826件

【写真でわかる】気管挿管の準備と介助(患者さんの準備)

気管挿管が必要になった場合の患者さんの、体位を整えるまでの手順を説明します。 ※気管挿管に使用する物品は清潔操作で扱います ※処置時は手指消毒を行い、エプロン、マスク、ゴーグル(必要時)を装着します ※SpO2モ二ター、心電図モニターは装着している状態とします

2017/10/7

介護報酬・診療報酬改定の具体策はこうする! 「第16回日本通所ケア研究大会(合同開催)第13回認知症ケア研修会in福山」開催のお知らせ

広島県福山市を中心に介護に携わる方のスキルアップを目的とした各種研修会を実施する日本通所ケア研究会(所在地:広島県福山市、代表者:妹尾弘幸(株式会社QOLサービス代表取締役))は、平成30年度の介護報酬・診療報酬同時改定で介護事業者に強く求められる自立支援と重度化防止のリ

2017/10/6

第2回 足の観察と評価の仕方を知っておこう!

今回のテーマは「足の観察パートII」です。 前回の足の測定は試してみましたか? ちょっとおさらいしてみましょう。 靴のサイズが足の大きさでないことや左右差などがよくわかりますね。 フットケアの原点は「足に関心を持つ」ということだと思います。 良い、悪いではなく

2017/10/3

第1回 いったい、 PEGのどこがいいの?【PR】

このシリーズでは、小児医療のなかで、胃瘻、特にPEGをどのようにとらえていくべきかを考えます。 消化器内科と小児外科という異なる専門領域からの取り組みを通して、PEGへの理解を深め、今後を展望します。第1回はPEG・在宅医療研究会会長の上野文昭先生が、成人、なかでも高齢

2017/10/2

経腸栄養剤の注入ー手順とケアのポイント

経腸栄養剤注入前に行うこと 患者さんの状態を観察 状態観察する際は、意識障害が生じていないか、高熱が出ていないか、酸素飽和度が低下していないか、普段より明らかに血圧が低下していないかなどを確認します。 腹痛、悪心や下痢などの消化器症状を認める場合は、経腸栄養を行

2017/10/1

服薬状況を見える化できる服薬カレンダーと服薬ボックス

現在日本は諸外国に例を見ないスピードで高齢化が進んでいます。団塊の世代が75歳以上となる2025年以降は、さらに国民の医療や介護の需要は高まると見込まれています。また、認知症高齢者も増加が見込まれる中、在宅医療の推進が重点項目として位置づけられています。国は地域包括ケアシ

2017/9/30

【動画】人工呼吸器の装着の流れを知っておこう

挿管後、人工呼吸器を装着します。 どのような流れで行うのかを確認しておきましょう。 人工呼吸器の装着 1.テスト肺を外し、気管内チューブに人工呼吸器を装着する 2.機器の作動、患者さんの呼吸状態を観察 3.異常がなければ継続

2017/9/27

第13回 透析患者さんの観察やシャント管理のポイントは?

シャントの狭窄に注意して観察する  シャントは透析患者さんの命綱と言っても過言ではありません。ですが残念ながらシャント閉塞は突然起こることが多く、透析患者さんのQOLを低下させる要因になりかねません。シャント閉塞は血圧の著明な低下や脱水などでも起こりますが、その多くは血

2017/9/25

腹腔ドレーンの排液の色のアセスメント

▼ドレーン(ドレナージ)について、まとめて読むならコチラ ドレーンとは|ドレーンの種類と管理 【関連記事】 ● 腹腔ドレーンの目的、種類、挿入部位 Q. 排液の色が突然変化した! これって何を意味しているの? どう動けばよいの? A. 排液の変化の多くは

2017/9/23

【動画】人工呼吸器の準備について確認しよう!

患者さんに挿管したあと、挿管チューブに人工呼吸器を接続します。 病室に人工呼吸器を運び、人工呼吸器の電源を入れる際に、どのような確認や作業が必要なのかを知っておきましょう。 人工呼吸器の準備の流れ 1.人工呼吸器を適切な位置に設置し、無停電コンセントにコンセント

2017/9/21

[不安が強い]精神科患者さんにみられる症状を学ぼう❶

具体的な症状の把握とその対応を! 不安のとらえかた  不安は「未知の、内面的で漠然とした、あるいは葛藤的な脅威に対する反応」とされます。ですから不安は、自然災害やごく日常のありふれた生活の中でも経験されるもので、軽度の不安は誰もが経験する反応です。しかしうつ病など精神

2017/9/20

第12回 透析はどんな手順で導入するの?(シャント形成~)

透析導入の適応とは?  腎機能が正常の10〜15%以下になると、透析や移植などの腎代替療法が必要です。しかし、尿素窒素、クレアチニンなどの尿毒素の値があまり高くなくても肺水腫などを起こし、透析の開始が遅れたために、生命の危機を招く場合があります。 また、透析開始が遅れ

2017/9/18

腹腔ドレーンの刺入部の発赤への対応

▼ドレーン(ドレナージ)について、まとめて読むならコチラ ドレーンとは|ドレーンの種類と管理 Q. 刺入部の皮膚に発赤が。この後どう対処すればよい? A. 発赤で考えられるのは感染、滲出液による皮膚障害などがあります。ドレーン刺入部周囲の皮

2017/9/16

【動画】経口挿管の介助について知っておこう

経口挿管を行う際、看護師はどのような介助を行うとよいのでしょうか。 動画でどう動けばよいのかを確認しておきましょう。 挿管を開始する前に以下のようの物品を用意しておくとよいでしょう。 ①吸引チューブ ②挿管後チューブを固定するためのテープ ③ゴーグル

2017/9/14

ユースキン格言選考会レポート

9月6日に千葉オークラホテルでユースキン格言選考会が開催されました。遠方からの参加もあり、100名ほどの賑やかな選考会となりました。 毎年各地で開催されているユースキンの選考会 まず代表取締役社長の野渡和義さんより、会社創設から今日に至る歩み、製品説明などのお話が

2017/9/13