記事一覧
15件/3824件
ナース専科マガジン2015年2月号『逝去時ケア(エンゼルケア)』
書誌情報 発売 2015年1月10日 版型 A4変形判 ページ数 120 定価 907円+税 患者さんのよりよい最期のために 現在、逝去時ケア(エンゼルケア)は入院あるいは
エンゼルケア時に家族へのグリーフサポートが必要な3つの場面
家族へのグリーフサポートが必要な3つの場面について解説します。 ▼エンゼルケアについて、まとめて読むならコチラ エンゼルケア(逝去時ケア)とは?目的・手順など 場面1 臨死期 臨死期には、予期悲嘆を理解して関わることが必要です。患者さ
術後、マスクを嫌がり酸素吸入を拒否する患者さん、どうする?
術後酸素吸入の指示が出ているが、患者さんが「マスクをつけるとよけい気持ちが悪くなる」と言って酸素吸入を拒否されて困ったという経験はありませんか。 こういう状況のときにはどうすればいいのかを考えていきます。 麻酔覚醒後の悪心や嘔吐は比較的よく見かける症状です。そ
遺族をサポート!ビリーブメントケアってどんなケア?
患者さんやご家族が、病院などの施設から帰られた後に行う「ビリーブメントケア」について解説します。 ビリーブメントケアとは WHOによれば、ビリーブメントケアは、 「患者と死別した後も、家族の苦難への対処を支援する体制をとること」 と定義され
【看護倫理・事例】第19回<問題編>「痛くないですか?」と聞かないで!と言われたケース
日々の看護のなかに意外に多く潜んでいる倫理的問題。それらの解決のためには、まず、倫理的な違和感に気づくセンスが大切です。 今回は、「痛くないですか?」と聞かないで!と言われたケースをもとに、センスを磨く練習をしてみましょう。 今回の患者さん 遠
患者の死を乗り越えるには? 看護師自身のグリーフサポート
患者さんと死別体験をした看護師自身のグリーフについて解説します。 患者さん死別後の看護師は危険な状態! 看護師などの医療者やケア提供者は、自分自身の生活の中でグリーフを経験し、さらに仕事でもグリーフを経験するという特徴があります。 そのため看護師
ケアリングとは? 「ケアリング」で看護師が成長する!
グリーフサポートなどの逝去時ケアが、看護師にどのような影響を与えるかを解説します。 ケアで自分の欠点に気づく これまで多くの患者さんと死別体験をしていますが、その時々の逝去時ケアやその後のビリーブメントケアを通して、メイヤロフのいう「ケアリング」につい
エビデンスに基づくエンゼルケア、できていますか?
逝去時ケアのエビデンスについて解説します。 ▼エンゼルケアについて、まとめて読むならコチラ エンゼルケア(逝去時ケア)とは?目的・手順など 医師や看護師はエビデンスに基づいた処置を行うべき 国内のご遺体に関する情報を考えると、実はその
死後の遺体の変化|ご遺体を理解するうえでの3つの事実
ご遺体を理解するうえでの3つの事実について解説します。 ▼エンゼルケアについて、まとめて読むならコチラ エンゼルケア(逝去時ケア)とは?目的・手順など 1.ご遺体は必ず悪化する ご遺体は生活反応がないために、修復性や回復性が存在しませ
第13回 BUNとクレアチニン、なぜ両方見る必要があるの?
【関連記事】 ■腎機能とは?BUN・クレアチニンの関係 BUN VS クレアチニン BUNよりクレアチニンのほうが正確なら、一体何のために両方を測定するのでしょうか? 確かにBUNだけを測定しても不確かなことは多いのですが、クレアチニンの値とセットにし
酸素化の指標、SpO2・SaO2・PaO2とは?
酸素化の指標、SpO2・SaO2・PaO2について解説します。 ▼酸素療法まとめ記事 酸素療法とは?種類・目的・適応・看護 ▼血液ガスまとめ記事 【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について SaO2(動脈血酸素飽和度)とは?
甘く見てはダメ! 冬の肺炎
肺炎はこんな疾患 ●微生物が気道を通って肺胞へと入り、増殖することで肺に炎症が起こる疾患。 ●急性の細菌性感染症で、おもな原因菌に肺炎球菌、インフルエンザ菌、黄色ブドウ球菌、レジオネラ菌などがある。 ●感染環境によって市中肺炎(生活圏で感染・発症。おもな原因菌は
逝去時のケア【下顎を閉じるケア編】
逝去時のケアの方法とポイントについて解説します。今回は【下顎を閉じるケア】についてです。 ▼エンゼルケアについて、まとめて読むならコチラ エンゼルケア(逝去時ケア)とは?目的・手順など 下顎を閉じる主なケアの手順 丸めたタオルを顎の下に
【ご遺体管理Q&A】下顎や手は固定しなくてもよいのでしょうか?
ご遺体管理に関するQ&Aをご紹介します。 ▼エンゼルケアについて、まとめて読むならコチラ エンゼルケア(逝去時ケア)とは?目的・手順など Q.下顎や手は固定しなくてもよいのでしょうか? A.ご遺体への拘束処置はメリットが少な
褥瘡予防・改善に活用が期待されるコラーゲンペプチドとは?
褥瘡予防・改善に活用が期待されるコラーゲンペプチドについて解説します。 コラーゲンペプチドとは? コラーゲンは真皮、筋肉、骨、軟骨などを構成するタンパク質の一種で、身体に不可欠な成分です。 生活のなかで、主に動物や魚の皮などから摂取したり、体内で