1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 110ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7671件

[救急医療] 24年6月24日-6月30日の熱中症による救急搬送は2,276人

 消防庁が2日に公表した6月24日-6月30日の「熱中症による救急搬送人員(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員は2,276人。前年同時期(2,930人)と比べ654人減少した。4月29日からの累計は1万41人。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、新生児(生後28日未満)1

2024/7/3

[感染症] 咽頭結膜熱、手足口病など増加続き過去5年間比較「かなり多い」

 国立感染症研究所は6月28日、「感染症週報 第24週(6月10日-6月16日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/0.15(前週0.17)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/4.16(3.99)/第1

2024/7/3

[医療提供体制] 正常分娩の保険適用など議論、妊産婦支援の検討会が初会合

 出産に伴う経済的な負担を軽減するための支援策などを議論する「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」が6月26日、初会合を開いた。政府は、2026年度を目途に正常分娩に公的保険を適用することを視野に入れており、分娩取り扱い医療機関や助産所のコスト構造の分析結果

2024/7/3

[看護] 看護の職責に見合った処遇へ、改善に意欲示す 日看協会長

 日本看護協会の高橋弘枝会長は6月26日の記者会見で、全ての看護職に専門職としてのキャリアや職責に見合った処遇が保証されるよう処遇改善に向けて引き続き精力的に取り組んでいく考えを示した。 2024年度の診療報酬改定では、病院などに勤務する看護職員や薬剤師、その他の医療関係職種の賃

2024/7/3

[介護] 介護従事者の処遇改善、24年度調査の実施案を了承

 社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会は6月25日、介護従事者の処遇改善が進んでいるかを明らかにするため2024年度に行う調査の実施案を了承した。従来の3つの加算を一本化して新設された「介護職員等処遇改善加算」の届け出や、介護従事者のベースアップなどの状況を把

2024/7/3

[医薬品] 「レナリドミド」後発品、安全管理手順「TERMS」による運用を了承

 厚生労働省の薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は6月25日、多発性骨髄腫などの治療薬「レナリドミド」の後発品が新たに承認された場合、胎児への薬剤暴露防止を目的とした安全管理について、類似の化学構造を持つ「サリドマイド」の安全管理手順「TERMS」に基づき運用することを

2024/7/3

[介護] ケアマネ範囲外の業務、地域での役割分担検討へ 厚労省が論点

 ケアマネジャー(以下、ケアマネ)の業務改善策などを議論する厚生労働省の検討会が6月24日開かれ、同省は、これまでの議論を踏まえた論点を示した。ケアマネの負担を軽減するため、本来は範囲外と考えられるケアマネの業務を明確にした上で、そうした業務には介護保険以外のサービスで対応するな

2024/7/3

[経営] 主要貸付利率 7月1日付で改定 福祉医療機構

 独立行政法人福祉医療機構は7月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.900%▽10年超

2024/7/2

[医療提供体制] 23年度の病院建設費、平米単価41.1万円で前年度から上昇

 福祉医療機構は6月28日、「2023年度福祉・医療施設の建設費」に関する調査レポートを公表した。病院の建設費は平米単価で41.1万円となり22年度から上昇。ユニット型特別養護老人ホームの建設費は平米単価34.2万円で2008年度以降、最高額となった。 病院建設の平米単価は12年

2024/7/2

[人口] 人口動態統計速報 24年4月分 厚労省

 厚生労働省は6月25日、2024年4月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り。▽出生数/5万9,210人(前年同月比1.3%減・796人減)▽死亡数/12万7,427人(3.6%増・4,387人増)▽自然増減数/6万8,217人の減少(5,183人減)▽婚姻件数/

2024/7/2

[医療提供体制] 「地域包括ケア推進病棟協会」に名称変更

 地域包括ケア病棟協会は6月24日、「地域包括ケア推進病棟協会」に法人名を変更したことを明らかにした。2024年度の診療報酬改定で「地域包括医療病棟」が新設されたことを踏まえたとしている。 法人の目的も、「地域包括ケア病棟ならびに地域包括医療病棟の機能を充実させて、地域包括ケアを

2024/7/2

[介護] 「ロボット技術」から「介護テクノロジー」に重点分野の名称変更

 厚生労働省は6月28日、介護ロボットやICTのテクノロジーを活用した介護サービスの質の向上、職員の負担軽減、高齢者などの自立支援を推進するため「ロボット技術の介護利用における重点分野」の改訂を行うと公表した。また、名称は「介護テクノロジー利用の重点分野」に変更する。 厚労省、経

2024/7/1

[感染症] 全国報告数2万2,754人、前週から2,193人増 新型コロナ

 厚生労働省は6月28日、2024年第25週(6月17日-6月23日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万2,754人で前週から2,193人の増加となった。詳細は以下の通り。●定点報告▽定点当たり(全国):4.61▽報告数(全国):2万2,754人

2024/7/1

[医療改革] 厚生労働省国際戦略推進本部、第1回会議を開催 厚労省

 厚生労働省は6月27日、武見敬三厚生労働相を本部長とする「厚生労働省国際戦略推進本部」の第1回会議を開催した。武見厚労相は国際保健戦略の具体的な公表時期について「現在、調整中」としながらも「概算要求の方向性がまとまる8月下旬頃を目処に取りまとめたい」と表明した。 同会議では「国

2024/7/1

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月1日-7月6日

 来週7月1日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。7月1日(月)14:00-16:00 薬事審議会 血液事業部会 令和6年度 第1回 献血推進調査会7月2日(火)未定 閣議7月3日(水)10:00-12:00 第5回 医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に

2024/6/29