1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 246ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7259件

[医療提供体制] 病床使用率、感染者が多い地域などで5割を上回る 厚労省

 厚生労働省は、11月30日に開催された「第108回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」の感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率は上昇傾向となっており「ほとんどの地域で3割を上回り、感染者数が多い地域などでは5割を上回っている」と報告している。 11月23日

2022/12/2

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 22年8月審査分 厚生労働省

 厚生労働省は11月28日、2022年8月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/85万9,800人▽介護予防居宅サービス/84万4,700人▽地域密着型介護予防サービス/1万3

2022/12/2

[医療提供体制] 電子処方箋の費用補填を厚労省に要望へ 四病協

 四病院団体協議会は11月30日の総合部会で、電子処方箋システムの導入に係る病院の持ち出し分を補填するよう厚生労働省に求める方針を固めた。入院時食事療養費の引き上げや、高騰する光熱費への財政措置も改めて働き掛ける。部会後の記者会見で、幹事団体である日本医療法人協会の加納繁照会長が

2022/12/1

[医療提供体制] 医療現場の感染対策、簡単に緩められる問題ではない 日医

 日本医師会の釜萢敏常任理事は11月30日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症の感染症法の「2類相当」の扱いを見直すことについて、「医療現場においては、この感染症の扱いを今後どういうふうに変更していくのかは極めて大きな課題」と指摘した上で、医療現場の感染対策は「簡単に緩めら

2022/12/1

[医療改革] 高齢者の薬物療法適正化へ指針を23年度に改訂 厚労省方針

 厚生労働省は11月30日、高齢者の薬物療法の適正化を図るため、現行の指針と業務手順書を2023年度に見直す方針を有識者検討会に示した。新たに設けるワーキンググループで改訂案を作成。それを基に、検討会が案の実効性を検討した上で改訂版を取りまとめる。また、ポリファーマシー対策の状況

2022/12/1

[健康] コロナ心の健康相談、10月の対応状況を公表 厚労省

 厚生労働省は11月30日、「新型コロナウイルス感染症にかかる心の健康相談に関する精神保健福祉センターの対応状況」(10月分)を公表した。10月に都道府県・政令指定都市の精神保健福祉センター(69カ所)で電話相談を受けた件数は、前月比648件減の809件だった。 厚労省によると、

2022/12/1

[医療機器] 区分C2および区分Rなどの医療機器を保険適用 厚労省

 厚生労働省は11月30日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。2022年12月1日から保険適用。 保険適用されたのは、区分C2(新機能・新技術)として「AcQMap マッピングカテーテル」(バイオトロニックジャパン)【体外式ペースメーカー用カテーテル電極(3)心臓

2022/12/1

[医療提供体制] 電子処方箋、実情反映した経費補助を厚労相に要望 日病協

 15団体でつくる日本病院団体協議会(日病協)は11月28日、電子処方箋システムの導入の実情を反映した必要な経費の補助を2023年度当初までに講じるよう求める要望書を、加藤勝信厚生労働相宛てに提出した。また、医師個人に代えて、医療機関による電子処方箋への電子署名も認めるよう求めて

2022/12/1

[感染症] コロナ死亡者数が3週連続増加、検査陽性率も上昇 感染研

 新型コロナウイルス感染症の死亡者数が増加傾向となっていることが、国立感染症研究所が11月28日に公表したサーベイランス週報(第46週、11月14日-11月20日)で分かった。 週報では、新規症例の発生から長いタイムラグが想定される死亡者数について「第36-41週は減少し、第41

2022/12/1

[医療改革] かかりつけ医の認定制度は秋の建議に入らず 財政審

 財政制度等審議会は29日、医療など分野ごとの改革を盛り込んだ2023年度予算の編成に関する提言(秋の建議)を取りまとめ、鈴木俊一財務相に提出した。医療関連では、医療機関による「かかりつけ医機能」の発揮を促すため、機能の明確化・法制化を求めたが、これまで主張していた「かかりつけ医

2022/11/30

[介護] 多床室の室料負担導入を提言も時期には触れず 財政審建議

 財政制度等審議会は29日にまとめた2023年度予算の編成に関する建議に、介護分野の改革に関する提言も盛り込んだ。介護老人保健施設などの多床室の室料について利用者負担の導入への見直しを行うべきだと主張したが、実施時期には言及しなかった。ケアマネジメントの利用者負担に関しては、24

2022/11/30

[医療改革] コロナの感染症法上の分類見直し、早期に検討 加藤厚労相

 加藤勝信厚生労働相は29日、閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の感染症法による分類の見直しについて、会期中の臨時国会に提出している同法改正案の審議の状況を見極めながら早期に検討する考えを示した。 新型コロナは現在、感染者への入院勧告など強い措置を取ることが可能で、医療

2022/11/30

[医療改革] 調剤業務の外部委託、安全性・効率性への影響を検証へ

 政府の規制改革推進会議「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」(WG)の事務局は29日の会合で、特区制度を活用して調剤業務の外部委託に関する実証事業を行うことを提案した。調剤の一部業務を外部に委託した場合の安全性や効率性への影響を検証した上で、今後の医薬品医療機器等法での

2022/11/30

[感染症] インフルエンザの報告数、第40週以降増加続く 感染症週報

 国立感染症研究所は28日、「感染症週報 第45週(11月7日-11月13日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/0.08(前週0.06)/第40週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/0.78(0.85)/3週連続で減

2022/11/30

[人口] 人口動態統計速報 22年9月分 厚労省

 厚生労働省は25日、2022年9月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り。▽出生数/7万2,525人(前年同月比3.9%減・2,964人減)▽死亡数/12万7,040人(9.8%増・1万1,334人増)▽自然増減数/5万4,515人の減少(1万4,298人減)▽婚

2022/11/30