ニュース
「ニュース」の記事一覧
15件/7677件

[救急医療] 21年8月の熱中症による救急搬送者数は1万7,579人 消防庁
消防庁が9月29日に公表した「2021年8月の熱中症による救急搬送状況」によると、全国における熱中症による救急搬送人員数は1万7,579人で前年(4万3,060人)と比べ2万5,481人減少したことがわかった。 年齢区分別にみると、高齢者が最も多く9,801人(構成比55.8%
2021/10/3

[感染症] 手足口病など第33週以降増加続く 感染症週報・第36週
国立感染症研究所は28日、「感染症週報 第36週(9月6日-9月12日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/-(前週0.00)/2週連続で減少し、今週の報告はなかった▽RSウイルス感染症/1.47(1.87)/2週連続で減
2021/10/1

[診療報酬] 緊急往診でロナプリーブ投与4,750点、外来は2,850点 厚労省
厚生労働省は28日、新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬「ロナプリーブ」を医療機関が外来で感染患者に投与すれば「救急医療管理加算1」(950点)の3倍に当たる2,850点、緊急往診での投与なら5倍の4,750点を算定できる特例評価を明らかにした。また、自治体のホームページで公表
2021/10/1

[介護] 10月からのコロナ感染対策補助金、介護は上限6万円 厚労省
新型コロナウイルス感染症への感染防止対策について、介護報酬への上乗せによる特例措置に代わる、10月からのかかり増し経費を支援する補助金の概要が決まった。都道府県の地域医療介護総合確保基金の枠組みを活用し、基本報酬の0.1%特例の対象としていた全ての介護施設・事業所に対して実施さ
2021/10/1

[救急医療] 21年9月20日-9月26日の熱中症による救急搬送は629人 消防庁
消防庁が28日に公表した9月20日-9月26日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は629人、4月26日からの累計は4万7,250人となった。6月1日-9月26日の搬送人員数は4万5,549人で前年同時期(6万4,775人)と比べ1万9
2021/10/1

[介護] 10月からLIFE問い合わせ受付体制を一部変更 厚労省が事務連絡
厚生労働省老健局老人保健課は27日、科学的介護情報システム「LIFE」に関する問い合わせの受付体制を、10月1日から一部変更することを各都道府県介護保険主管課(室)に事務連絡した。 LIFEに関する問い合わせはこれまで、新規申請の問い合わせは「利用申請ヘルプデスク」で、操作全般
2021/10/1

[感染症] 医療用の抗原検査キット、薬局販売が可能に 厚労省が事務連絡
新型コロナウイルスの感染の有無を調べる医療用の抗原検査キットについて、厚生労働省は27日、薬局での販売を特例的に認めることを都道府県などに事務連絡した。販売の際に購入者への丁寧な説明や、品名・数量の記録と保存などを求めている。 薬局販売の解禁は、購入者が手軽に検査できるようにし
2021/10/1

[医療提供体制] 公衆衛生・医療提供体制が改善傾向 厚労省
厚生労働省は、27日に開催された第53回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。新規感染者数の減少に伴い「療養者数や重症者数も減少が継続している」と評価。公衆衛生体制・医療提供体制についても「改善傾向にある」としている。 厚労省によ
2021/10/1

[感染症] 新型コロナウイルス感染症のリバウンド防止措置を発表 東京都
東京都は28日、新型コロナウイルス感染症の再拡大を防止するため、都内全域を対象とした「リバウンド防止措置」を発表した。 防止措置では、都民に対し、外出は少人数で混雑している場所や時間を避けて行動することなどを要請。介護老人保健施設や保育所などに対しても、地域の感染状況に応じた感
2021/10/1

[インフル] 診療・検査医療機関に個人防護具を無償配布 厚労省が事務連絡
厚生労働省医政局経済課(マスク等物資対策班)は28日、次のインフルエンザ流行に備えた体制整備に係る医療用物資の配布に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。昨年と同じように、サージカルマスクやフェイスシールドなどの個人防護具(PPE)を診療・検
2021/10/1

[診療報酬] ゼビュディの投与、報酬上の扱いはロナプリーブと同等 厚労省
厚生労働省は28日、医療機関が新型コロナウイルス感染症の軽症者用の治療薬「ゼビュディ点滴静注液500mg」(一般名ソトロビマブ【遺伝子組換え】)を患者に投与した場合、診療報酬上の取り扱いは中和抗体薬の「ロナプリーブ」(カシリビマブ及びイムデビマブ)と同等になるとの解釈を、都道府
2021/10/1

[医薬品] 軽症者対象の新型コロナウイルス治療薬、2剤目の特例承認 厚労省
厚生労働省は27日、グラクソ・スミスクライン(GSK)が申請していた新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゼビュディ点滴静注液500mg」(一般名ソトロビマブ【遺伝子組換え】)を特例承認した。投与対象となるのは、軽症から中等症Iの重症化リスクの高い患者で、症状が比較的軽い患者に使用
2021/9/29

[介護] 介護報酬のコロナ特例打ち切り、補助金対応で調整 厚労省
厚生労働省は、介護報酬による新型コロナウイルス感染症への特例措置を9月末で終了し、今後はかかり増し経費に対する補助金として対応する方向で調整を進めている。審議会の委員からの質問に、厚労省老人保健課長が回答した。 質問は、27日の社会保障審議会・介護給付費分科会で出たもの。24日
2021/9/29

[介護] 21年度介護報酬改定検証調査で意見多数 社保審・介護給付費分科会
厚生労働省は27日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、2021年度介護報酬改定の効果検証と調査研究についての同年度調査の調査票案を示した。新設されたLIFE関連の調査票案に委員から意見や要望が相次いだが、基本的には提案をそのままとし、この日の意見を検討して一部修正がある場合は
2021/9/29

[医療提供体制] 東京都、新規陽性者数が増加に転じれば再び危機的状況に
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第64回)が24日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、「新規陽性者数(7日間平均)は、第5波のピーク時の15%以下の水準まで減少したものの、累積した入院患者数は、未だ第5波のピーク時(9月4
2021/9/28