ニュース
「ニュース」の記事一覧
15件/6675件
[経営] 2016年度の小規模多機能、サービス活動増減差額比率3.1ポイント増
独立行政法人福祉医療機構(WAM)がこのほど公表した「平成28年度(2016年度) 小規模多機能型居宅介護事業の経営状況について」によると、2016年度のサービス活動収益対サービス活動増減差額比率は4.1%で、前年度の1.0%を3.1ポイント上回ることがわかった。
2018/4/12
[医療安全] 2017年10~12月の医療事故情報は1,115件 医療機能評価機構
日本医療機能評価機構がこのほど公表した「医療事故情報収集等事業 第52回報告書」によると、2017年10~12月に報告された医療事故情報は1,115件だったことがわかった。ヒヤリ・ハット事例は22万8,119件。どちらも療養上の世話に関する事例が多かった。
2018/4/10
[日看協]健康で安全な職場目指し、看護職の労働衛生GLを策定
日本看護協会は3月28日、「看護職の健康と安全に配慮した労働安全衛生ガイドライン(GL)」を発刊した。看護職の働き方や働く場所の多様化が進む中、健康で安全に働き続けられる職場環境の整備が求められている。こうした背景を踏まえGLは、「健康で安全な職場(ヘルシーワークプレイ
2018/4/9
介護職員の給与、前年比で1万円超増加 2017年度処遇状況調査
介護報酬の【介護職員処遇改善加算(I)】を取得している施設・事業所の介護職員の2017年9月の平均給与額が前年同月比で1万3,660円増加したことが、厚生労働省が4月4日に公表した「平成29年度(2017年度)介護従事者処遇状況等調査」の結果で明らかになった。2017年
2018/4/5
[介護] 老健局に「介護ロボット開発・普及推進室」を設置 厚労省
厚生労働省は4月1日付けで、老健局内に「介護ロボット開発・普及推進室」を設置し、介護ロボットの開発・普及を専門とする「老健局参与(介護ロボット担当)」に工学、介護・リハビリテーション、産業調査、生産性向上の専門家ら9人を任命した。 政府は「未来投資戦略2017」
2018/4/5
[感染症] RSウイルス感染症、3週連続で増加 感染症週報
国立感染症研究所は3月30日、2018年第11週(3月12日~3月18日)の「感染症週報」を公表した。RSウイルス感染症の定点当たり報告数は0.44(前週0.41)で、3週連続の増加となった。 都道府県別では、 沖縄県(1.38)が最も多く、次いで
2018/4/4
改定速報【オンライン診療料】6カ月連続の対面診療が必須
厚生労働省が3月30日に公表した2018年度診療報酬改定の疑義解釈資料では、【オンライン診療料】の算定について、「オンライン診療料対象管理料等」(地域包括診療料、生活習慣病管理料、在宅時医学総合管理料などが該当)などを初めて算定した月から連続して6カ月間は、同一の医師が
2018/4/3
TOPIC | iPS細胞の臨床応用における動きを知っておこう
看護師の皆さんへのアンケートでも関心が高かった「iPS細胞」。2012年に開発者である山中伸弥京都大学教授がノーベル生理学・医学賞を受賞したことで一躍知られるところになりました。以来、臨床への応用が研究され、それに関連したさまざまなニュースも報じられています。そこで、iP
2018/2/6
看護師とニュースのカンケイ 大アンケート
このコーナーでは、これまで多くのニュースを情報としてお伝えしてきましたが、今回は、看護師のみなさんが日頃「ニュース」とどうつきあっているのかを大調査。 どんな分野に興味をもち、そんなニュースに目を留めたのか、看護師のニュースとのカンケイをみてみましょう! (ナース専科
2018/1/29
褥瘡予防・改善に活用が期待されるコラーゲンペプチドとは?
褥瘡予防・改善に活用が期待されるコラーゲンペプチドについて解説します。 コラーゲンペプチドとは? コラーゲンは真皮、筋肉、骨、軟骨などを構成するタンパク質の一種で、身体に不可欠な成分です。 生活のなかで、主に動物や魚の皮などから摂取したり、体内で
2015/1/12
スマホの心拍計でストレス度をチェックできるように
Samsungはソフトウェアのアップデートに伴い、GALAXY S5の心拍数センサーにストレスを検出する機能を追加する。 Samsung関連のニュースを中心としたニュースサイト「SammyHub」によると、ユーザーは心拍センサーを使ってストレスレベルをチェックするだけで
2014/6/13
厚労省、ネットでの精子提供による妊娠・出産を問題視
厚生労働省は、不妊や未婚の女性に匿名で精子を提供するインターネットのサイトが存在し、中には妊娠や出産したケースも出てきていることに対して、感染症のリスクなどを指摘し「問題がある」とした。日本産科婦人科学会も、医学的なリスクの高さや倫理上の問題があるとし、利用しないように呼
2014/3/9
JR東、新幹線と特急列車に医療用具を搭載
東日本旅客鉄道(JR東日本)は2月19日、全ての新幹線と特急列車に医師支援用具を搭載することを発表した。3月15日のダイヤ改正より開始される。 医師支援用具とは、聴診器・血圧計・パルスオキシメーター・ペンライト・舌圧子・アルコールシート・簡易手袋の7種の道具。乗客に急病
2014/2/23
女子刑務所 高齢受刑者のケアに看護師を雇用
受刑者の高齢化が進んでいる問題を受け、法務省は全国3ヶ所の女子刑務所にベテラン看護師を雇用する方針を明らかにした。 平成26年度から開始し、看護師は高齢受刑者のケアに当たる。 2012年の一年間で入所した女子受刑者は2225人。このうちの13%が65歳以上の受刑者であ
2014/1/26
最新記事はこちら
body{display:none;} location.href="/articles/"
2000/1/1