1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 80ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7242件

[介護] ケアマネ範囲外の業務、地域での役割分担検討へ 厚労省が論点

 ケアマネジャー(以下、ケアマネ)の業務改善策などを議論する厚生労働省の検討会が6月24日開かれ、同省は、これまでの議論を踏まえた論点を示した。ケアマネの負担を軽減するため、本来は範囲外と考えられるケアマネの業務を明確にした上で、そうした業務には介護保険以外のサービスで対応するな

2024/7/3

[経営] 主要貸付利率 7月1日付で改定 福祉医療機構

 独立行政法人福祉医療機構は7月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.900%▽10年超

2024/7/2

[医療提供体制] 23年度の病院建設費、平米単価41.1万円で前年度から上昇

 福祉医療機構は6月28日、「2023年度福祉・医療施設の建設費」に関する調査レポートを公表した。病院の建設費は平米単価で41.1万円となり22年度から上昇。ユニット型特別養護老人ホームの建設費は平米単価34.2万円で2008年度以降、最高額となった。 病院建設の平米単価は12年

2024/7/2

[人口] 人口動態統計速報 24年4月分 厚労省

 厚生労働省は6月25日、2024年4月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り。▽出生数/5万9,210人(前年同月比1.3%減・796人減)▽死亡数/12万7,427人(3.6%増・4,387人増)▽自然増減数/6万8,217人の減少(5,183人減)▽婚姻件数/

2024/7/2

[医療提供体制] 「地域包括ケア推進病棟協会」に名称変更

 地域包括ケア病棟協会は6月24日、「地域包括ケア推進病棟協会」に法人名を変更したことを明らかにした。2024年度の診療報酬改定で「地域包括医療病棟」が新設されたことを踏まえたとしている。 法人の目的も、「地域包括ケア病棟ならびに地域包括医療病棟の機能を充実させて、地域包括ケアを

2024/7/2

[介護] 「ロボット技術」から「介護テクノロジー」に重点分野の名称変更

 厚生労働省は6月28日、介護ロボットやICTのテクノロジーを活用した介護サービスの質の向上、職員の負担軽減、高齢者などの自立支援を推進するため「ロボット技術の介護利用における重点分野」の改訂を行うと公表した。また、名称は「介護テクノロジー利用の重点分野」に変更する。 厚労省、経

2024/7/1

[感染症] 全国報告数2万2,754人、前週から2,193人増 新型コロナ

 厚生労働省は6月28日、2024年第25週(6月17日-6月23日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万2,754人で前週から2,193人の増加となった。詳細は以下の通り。●定点報告▽定点当たり(全国):4.61▽報告数(全国):2万2,754人

2024/7/1

[医療改革] 厚生労働省国際戦略推進本部、第1回会議を開催 厚労省

 厚生労働省は6月27日、武見敬三厚生労働相を本部長とする「厚生労働省国際戦略推進本部」の第1回会議を開催した。武見厚労相は国際保健戦略の具体的な公表時期について「現在、調整中」としながらも「概算要求の方向性がまとまる8月下旬頃を目処に取りまとめたい」と表明した。 同会議では「国

2024/7/1

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月1日-7月6日

 来週7月1日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。7月1日(月)14:00-16:00 薬事審議会 血液事業部会 令和6年度 第1回 献血推進調査会7月2日(火)未定 閣議7月3日(水)10:00-12:00 第5回 医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に

2024/6/29

[診療報酬] 適時調査、「重点的調査」に医療DX推進体制整備加算など

 厚生労働省は27日、医科(病院、診療所)、歯科、薬局を対象とした、適時調査実施の要領、調査書を公表した。「重点的に調査する施設基準」には、2024年度診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」「リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算」「地域包括医療病棟入院料」など

2024/6/28

[診療報酬] 2023年社会医療診療行為別統計、医科入院1件当たり6万230.4点

 厚生労働省は26日、2023年社会医療診療行為別統計の結果を公表した。医科入院の1件当たり点数は6万230.4点(前年比1.6%増)、1日当たり点数は4,027.5点(4.6%増)となった。医科入院外の1件当たり点数は1,480.9点(0.0%減)、1日当たり点数は1,007.

2024/6/28

[医療改革] オンライン精神療法の診療報酬見直し検討へ 規制改革実施計画

 政府は21日、新たな規制改革実施計画を閣議決定した。医療関連では、オンラインで行う精神療法への診療報酬の見直しを検討し、2025年度中に結論を出す方針を示した。また、医療機関が看板などで「総合診療科」を標榜できるようにするため、広告規制の見直しの検討を年度内に始め、25年中に結

2024/6/28

[医療提供体制] 電子処方箋管理サービス、チェック機能拡充など提案

 厚生労働省は19日に開催したワーキンググループで、電子処方箋管理サービスでのチェック機能を拡充して薬剤の「併用注意」などを対象に含めることを提案した。併用注意などを電子カルテなどで実装するかどうかはシステムベンダーごとに選択できるようにする対応案だが、ベンダーへの必要な支援を優

2024/6/28

[医療提供体制] 医療機器整備で財政支援を 国立大学病院長会議

 国立大学病院長会議の大鳥精司会長は19日に開いた記者会見で、医療機器の整備で558億円、医師の働き方改革関連で387億円などの財政支援を求める2024年度の大学病院関連要望事項を明らかにした。 大鳥氏によると、18年からの5年間で施設や設備に必要な財源を自施設で確保できたのは全

2024/6/28

[介護] 訪問系サービス、外国人も就労可能へ 厚労省

 厚生労働省は19日、外国人介護人材に関する検討会の会合で、示した中間取りまとめ案に、訪問系サービスでの外国人の就労を認める考えを盛り込んだ。 訪問系サービスに関しては、居宅における生活支援をする介護者が利用者に1対1で業務を行うことが基本である点や、コミュニケーション面、外国人

2024/6/28