1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器疾患
  6. 肺炎
  7. 3ページ目

肺炎

肺炎関連の記事の一覧です。

主に肺胞に発生する急性の炎症を指します。分類方法には、原因となる病原微生物の違いと感染した環境の違いによる2種類があります。病原微生物の違いにより、定型(細菌性)肺炎、非定型性肺炎、ウイルス性肺炎に分かれます。また、感染した環境によって市中肺炎(CAP)、院内肺炎(HAP)、医療・介護関連肺炎(NHCAP)に分かれます。さらに、人工呼吸器によって引き起こされたものを人工呼吸器関連肺炎(VAP)と言い、誤嚥によるものを誤嚥性肺炎と言います。院内肺炎と市中肺炎では起炎菌が違うため、初期治療に用いる抗菌薬も異なります。そのため原因菌の同定は極めて重要になります。すべての肺炎に、主な症状として咳そう、喀痰、胸痛、発熱がみられます。まれに、発熱の無い肺炎もみられるため症状だけでなく検査結果等もあわせて判断することが大切です。間質性肺炎は肺の繊維化によって起こるため、ここでいう肺炎とは区別されます。

【肺炎については、まずこの記事を読んでみよう】
* 【肺炎の看護】肺炎の病態・種類と観察項目

肺炎 記事カテゴリ

「肺炎」の記事一覧

15件/50件

肺炎の治療方法とは

エンピリック治療を基本として、狭域抗菌薬と広域抗菌薬を使い分けます。 重症度と耐性菌リスクに応じて使い分ける  肺炎の治療は標的治療(原因菌を同定した治療)が理想ですが、実際には原因菌が同定できるのは全症例の中で半分以下です。原因菌が不明の場合は、経験的治療(エンピリ

2017/11/2

医療・介護関連肺炎の定義とは?

肺炎を発症した患者さんが医療ケアや介護を受けていて、定義項目を1つ以上満たす場合 4項目のうち1つでも当てはまればNHCAP  医療・介護関連肺炎(NHCAP)は2011年に発表された「医療・介護関連肺炎診療ガイドライン」のなかで表1のように定義されており、この項目が

2017/8/24

肺炎の診断のポイントと看護師の役割は?

看護師は問診だけでなく、バイタルサインにも注意! 問診や診察所見、検査から総合的に判断する 肺炎自体の診断は、問診、診察所見、血液検査所見、胸部X線検査で総合的に判断します。 問診(症状や病歴)で重要なのは、発熱、咳嗽、喀痰、呼吸困難、倦怠感(活動性低下、食欲低下)

2017/8/21

肺炎の抗菌薬使用について

非定型型肺炎と細菌性肺炎で使い分ける 過剰な抗菌薬投与は避ける 市中肺炎(CAP)では耐性菌リスクが少なく、患者さんの元々の状態も健康である場合が多いため、予後は比較的良好です。そのため、肺炎を治癒させることは重要ですが、過剰な抗菌薬投与を行わないことも耐性菌の蔓延を

2017/8/13

肺炎の重症度評価のポイントは?

A-DROPやI-ROADを使って評価する 日本人のCAP予後予測に優れているA-DROP 前回までの市中肺炎ガイドラインには現在の医療・介護関連肺炎(NHCAP)が多く含まれていましたが、新しいガイドラインでは市中肺炎(CAP)とNHCAPを明確に分けるようになりま

2017/8/9

どこが変わった? 「成人肺炎診療ガイドライン2017」

タイプ別に分けられていたガイドラインが1つになった 診断においては敗血症の有無を重要視 これまで肺炎のガイドラインは、市中肺炎(community-acquired pneumonia:CAP)、院内肺炎(hospital-acquired pneumonia

2017/8/6

【術後リハ】呼吸器合併症を起こしてしまった患者さん

今回は、肝臓がん術後呼吸器合併症を起こしてしまった患者さんについて解説します。 ▼術前・術後の看護について、まとめて読むならコチラ 術前・術後の看護(検査・リハビリテーション・合併症予防など) 【事例】 呼吸器合併症を起こしてしまった患者さ

2017/5/30

【呼吸状態の評価】緊急入院してきた痰の多い患者さん

呼吸状態の評価の仕方は、患者さんの症状や疾患などにより、みるべきポイントやケアの仕方も異なります。呼吸状態を評価する際は、基本となるフィジカルアセスメント、バイタルサイン、検査データを確認するだけではなく、得られた情報を組み合わせて評価し、呼吸状態にあったケアを提供す

2017/3/22

【冬の感染症など】気象病とは? その他どんな疾患があるか知っておこう

 冬になると多発する疾患というとインフルエンザやノロウイルスにより胃腸炎などを思い浮かべる人が多いかもしれません。実際には、そのほかにも冬に多発したり増悪したりする疾患があります。ここでは、気象病という概念や冬に多発・増悪する疾患について解説している記事を紹介します。

2016/11/27

第5回 肺炎は見極めが大事!

 日本呼吸器学会の成人市中肺炎診断ガイドラインでは、まず非定形肺炎と細菌性肺炎に鑑別してから、治療にあたる方法を採っています。  ここでは、市中肺炎で第一の標的となる細菌性肺炎を中心に、鑑別による治療薬の選択も含めて、そのケアのポイントをピックアップしていきます。

2015/12/29

【肺炎とは?】肺炎の検査値(データ)はココを見る!

肺炎の看護に必要な検査データをピックアップしました。 (2018年3月7日改訂) 肺炎とは?  肺炎とは、細菌などが主に気道を介して肺に感染し、炎症を起こした病態です。炎症反応に伴い発熱や頭痛、悪寒、関節痛などの全身症状や、脈拍や呼吸数が増加し、脱水が起

2015/2/16

甘く見てはダメ! 冬の肺炎

肺炎はこんな疾患 ●微生物が気道を通って肺胞へと入り、増殖することで肺に炎症が起こる疾患。 ●急性の細菌性感染症で、おもな原因菌に肺炎球菌、インフルエンザ菌、黄色ブドウ球菌、レジオネラ菌などがある。 ●感染環境によって市中肺炎(生活圏で感染・発症。おもな原因菌は

2015/1/25

吸引チューブで咽頭や気管の痰を吸引するのは最終手段ー高齢者の肺炎・誤嚥性肺炎

吸引チューブで咽頭や気管の痰を吸引するのは、最終手段です。自力で痰を喀出する介助をしましたか? 自分で咳をしても口の中までしか出せない場合には、まず咳をさせてから、痰を吸引してあげるとよいでしょう。それならばあまり嫌がりません。 低酸素状態の原因の多くは分泌

2015/1/4

ちょっとくらいSpO2は下がっても仕方ない?ー高齢者の肺炎・誤嚥性肺炎ー

ちょっとくらいSpO2が下がっても仕方ないと思っていませんか? その方のSpO2の目標はどのくらいですか?目標(医師の指示)よりもSpO2が下がったら、急いで戻すことが大切です。 SpO2が高すぎると問題になる患者さんでも、下がったときの対応は同じです。

2014/12/21

肺炎・気管支喘息・COPDでSpO2が低下する原因

▼サチュレーション(SpO2)についてまとめて読むなら サチュレーション(SpO2)とは?基準値・意味は?低下の原因と対応 ▼血液ガスについてまとめて読むなら 血液ガス分析とは?基準値や読み方について 肺炎のSpO2低下のメカニズム  肺炎でSpO2が低

2014/4/27