1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. がん
  5. がん患者への精神的ケア
  6. 最終回 ケースで考える率直な会話のための言葉かけ

【連載】がん患者さんへの言葉かけトレーニング

最終回 ケースで考える率直な会話のための言葉かけ

  • 公開日: 2012/5/23

がん患者さんへの言葉かけトレーニングもいよいよ仕上げです。最終回は、これまでのレクチャーを踏まえて、2つのケースについて考えてみましょう。あなたは患者さんにどんな言葉をかけますか?


Case1 転移を告げられた直後の患者さん。訪室したあなたが言葉をかけるとしたら?

【経過】

43歳女性のAさんは、2年前に乳がんで温存手術をした後、放射線と補助化学療法を受けていました。あるとき、腰痛・背部痛で外来を受診し、疼痛コントロールを目的に入院。検査をしてみると、腰椎に転移していることが判明しました。

【こんな場面で…】

Aさんとその夫に、主治医から腰椎に転移したことが告げられると、Aさんは夫が帰った後で、1人で沈んでいる様子が見られました。看護師たちの申し送りの場で、Aさんが転移についてどう感じているのかが問題になりました。

まずは、Aさんに話を聞いてみる必要があるとして、担当の看護師がAさんのところに行って話を聞くことになりました。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

がん患者さんのスピリチュアルペインに関する看護計画

スピリチュアルペインが生じているがん患者さんに関する看護計画  がん患者さんは身体的な苦痛だけでなく、がんと診断される、局所あるいは全身に症状が出現していく、治療への不安や自身の予後などにより、精神的な苦痛、社会的な苦痛、スピリチュアルな苦痛も生じて、患者さんやその家族のQ

2025/1/6