第13回 こんなときどうする? 適切な栄養摂取を理解していない!
- 公開日: 2015/9/12
食事療法は、患者さんにとって毎日の生活の一部となります。カロリーを減らせばよいわけではありません。バランスのよい食事をいかに続けていけるようにするかが支援のカギとなります。
▼糖尿病、血糖コントロールの記事をまとめて読むならコチラ
【糖尿病】血糖コントロールの指標と方法
ケース9 適切な栄養摂取を理解していない!
食事療法を理解していないときはこうする!
食事は、「毎日規則正しく」が基本です。決められたエネルギー量をほぼ等分に振り分けて摂ることが望まれます。
患者さんが理解していないようであれば、食品交換表を用いて、栄養バランスのよい献立の組み立て方を確認します。食品交換表は、主に含まれている栄養素によって食品を4群6表に分類し、食品の含むエネルギー量80kcalを1単位と定め、同一表内の食品を同一単位で交換摂取できるよう作られています。
このケースの原因をチェックしよう!
□1日あたりに摂取するべきエネルギー量がいくつかわかっていない。
□栄養摂取のバランスを理解していない。
□栄養バランスの取り方がわかっていない。
続いては、適切な栄養摂取量について説明します。
参考になった
-
参考にならなかった
-
カテゴリの新着記事
糖尿病による血糖コントロール不良で低血糖リスクのある患者さんに関する看護計画
糖尿病による血糖コントロール不良で低血糖リスクのある患者さんに関する看護計画 糖尿病は慢性的な血糖値の上昇とそれに伴う異常が生じる疾患で、インスリン分泌低下によって生じる1型と、インスリン抵抗性による2型があります。インスリン依存性とインスリン非依存性に分類でき、いずれも
2023/10/27
-
-
- インスリン自己注射を行う患者さんへの看護計画|血糖コントロールが必要な患者さん
-
-
-
- 食事指導に関する看護計画|糖尿病の患者さんへの食事指導
-
-
-
- 血糖コントロールに関する看護計画|糖尿病の患者さん
-
-
-
- 中心静脈栄養(TPN)の看護|目的、適応・禁忌、手順・介助、合併症とケア
-