第12回 こんなときどうする? インスリン注射がタイミングどおりにできない!
- 公開日: 2015/9/11
インスリン療法で血糖コントロールを維持していくためのカギは、日々の生活の中で、いかにインスリン注射を決められたタイミングで打ち、継続していくかです。
そのためにも、インスリン製剤に対する理解を深めてもらい、生活の中で無理なく、モチベーションを高く保って継続できるようなサポートを行うことが大切です。
▼糖尿病、血糖コントロールの記事をまとめて読むならコチラ
【糖尿病】血糖コントロールの指標と方法
ケース8 インスリン注射がタイミングどおりにできない!
インスリン注射をタイミングどおりにできないときはこうする!
指示どおりに注射ができる環境であるのに、タイミングを間違ってしまうという場合には、まず患者さん自身が、自分の使用しているインスリン製剤が、どのタイプにあたるのか、再確認する必要があります。
指示されたままに機械的に注射を行っているようなケースでは、順番を勘違いしてしまうことも少なくありません。実物を手に取って薬剤名とタイプを読み上げるなど、患者さんと一緒に確認しながら、その特徴についても理解してもらえるよう説明することが必要です。
このケースの原因をチェックしよう!
□インスリン療法をきちんと理解していない。
□使用しているインスリン製剤がどのタイプかわからない。
□定期的に注射を行えない要因がある。
□介助なしで注射ができない。
□注射することに不安・恐怖感がある。
□インスリン製剤に経済的負担を感じている。
この記事を読んでいる人におすすめ

【糖尿病】血糖コントロールの指標と方法(食事・運動・薬物療法)
ul.section-nav{display:none;} 糖尿病で怖いのは合併症です。血糖コントロールはその予防につながる大切な要素ですが、ただ単に血糖値を下げればよいというわけではありません。血糖値をコントロール「できない!」トラブルを解決する前に、まずは血糖コントロー

インスリン製剤|注射製剤
ul.section-nav{display:none;} 糖尿病薬には作用が異なるさまざまなタイプの経口血糖降下薬があり、治療の主体となっています。看護の現場では、他の病気の治療のために入院した糖尿病の患者さんが、どのような糖尿病薬を使っているかを把握することは大切です

インスリン抵抗性を簡単に評価する方法は?
症状の鑑別に必要な検査値について、よくあるギモンに答えます。 Q インスリン抵抗性を簡単に評価する方法は? A HOMA-Rを応用します 膵臓から分泌されるインスリンは、血液中のブドウ糖と結合し、血糖を各細胞に届けます。それによって血液中の血糖は

インスリンは劇薬! 病棟で使用する際の5つの注意点
インスリンは劇薬ですので、マニュアル通りにしっかりと管理する必要があります。今回は、特に気をつけるべき5つのポイントを紹介します。 注意点1 ダブルチェックで、投与量を読み間違えない インスリンの投与で最も重要なのは、正確な量を投与することです。

ステロイド薬による血糖上昇、インスリン製剤の投与目安はどのくらい?
Q.ステロイド薬の使用により血糖値上昇が見込まれる場合は、インスリン製剤の量をどのように増やせばよいですか? A.ステロイド薬の使用方法によって変わります。また、個人差があるため血糖値を見て、アルゴリズム的に調整をする必要があります。多くの場合は空腹時になると血糖値
新着

FGM(フラッシュグルコースモニタリング)で看護師に知ってほしいこと
2020年4月1日の診療報酬改訂により、これまでの血糖自己測定の回数に応じた保険項目に加えて、FGM(FreeStyleリブレ)を主とした新たな保険項目が設定されました。導入時の患者さんへのケア、血糖コントロールがどう変わるのか、看護師に特に知っておいてほしいことを聞きま
-
-
- 最新の血糖測定方法で変わる糖尿病の血糖コントロール
-
-
-
- 国民皆保険の持続性とバイオシミラー ~バイオシミラーの基礎から普及への課題まで~
-
-
-
- 抗血栓薬の種類・作用機序と使い分け
-
-
-
- 患者さんがステロイド使用に不安を訴えている!
-