1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. フィジカルアセスメント
  5. 問診
  6. 喀血・吐血とは?原因と鑑別、看護のポイント

【連載】フィジカルアセスメント症状別編

喀血・吐血とは?原因と鑑別、看護のポイント

  • 公開日: 2011/10/4

喀血も吐血も「口から血が出る」症状を呈します。 しかし、喀血は呼吸器から、吐血は消化器からと、出血源も原因も異なります。 患者さんの症状がどちらなのかを見極められるようになるため、まずは喀血と吐血の基本知識を身につけましょう。


喀血・吐血の基礎知識

「口から血が出る」のは喀血・吐血だけではない

喀血・吐血の場合、患者さんは「口から血が出た」と訴えます。しかし、目に見える症状は「口から血が出る」と同じようでも、吐血と喀血・血痰、飲み込んだ鼻血、さらに歯槽膿漏などの口腔からの出血など、出血源も原因もさまざま。

ここでは喀血と吐血について取り上げますが、患者さんから「口から血が出た」と言われたら、喀血、吐血だけではなく鼻血、口腔からの出血も想定します。

ここで「口から血が出る」2大症状の基本知識をおさらいしておきましょう。

喀血とは、気管や気管支、肺などの呼吸器系の器官からの出血で、咳などによって血液を吐き出すことです。吐血とは食道や胃、十二指腸などの消化器系の器官からの出血で、嘔吐反射によって血液を吐き出すことを指します。

ここで注意したいのは、高齢の患者さんが「喀血した」と訴えた場合です。高齢者の世代では、若いころに結核が蔓延していたため、「口から血が出る」イコール喀血と刷り込まれていることが多いからです。

患者さんの訴えを鵜呑みにしないで、必ず看護師自身の五感と知識と経験を生かし、喀血か吐血かの鑑別および出血源や原因を精査しましょう。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

不安・不眠への対応|症状別がんの緩和ケア

I.はじめに がん患者さんの緩和ケアで対応しなければならない症状は一つではなく、複合的に起こっている症状に対応しなければなりません。 今回は、不安と不眠の症状のある患者さんのケアについて解説します。 II.事例の概要 A氏38歳女性 乳がん、リンパ

2019/10/29