1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 看護研究
  5. Step11【看護研究】言葉のデータから答えを作り上げる

【連載】初歩からわかる看護研究

Step11【看護研究】言葉のデータから答えを作り上げる

  • 公開日: 2012/4/12

いよいよ準備が終わって、研究は第2段階に入ります。Type1因子探索研究は「問い」に対する「答え」がわかっていません。こういう場合に行う「質的研究」とはどういうものか紹介します。


【看護研究まとめ記事】
* 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など)

概念枠組みからデータ収集へ

本題に入る前に、少しこれまでのおさらいをしましょう。

最初に、毎日の看護のなかで経験することから「問いのリスト」を挙げ、最も重要な問いを一つに絞りました。そして、その「問い」がどのようなタイプの研究に合うのか、チャートをヒントに6つのタイプのなかから選択しました(【Step3】あなたの「問い」はどの研究にあてはまる?)。

さらに、その「問い」を研究疑問に置き換えました。何を知りたいのかを明確にするためです。研究疑問は「答え」を出しやすくするために、決められた言葉を使うのがポイントです(【Step4】研究テーマを「疑問」の言葉に置き換える)。

研究疑問を設定したら、研究疑問に対する答えを概念枠組みに書いていきます。「答え」は、文献をよく調べ、自分の経験や先輩あるいは患者さんの話、専門家の意見を参考に仕上げましょう。

今回からは、概念枠組みをもう少し詳しく説明しながら、概念枠組みからどのようにデータ収集へつなげていくのかについて、タイプ別に説明していきます。

続いて【Type1】因子探索研究について説明します。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

【公益財団法人 木村看護教育振興財団】2025年度 看護研究助成募集のお知らせ

趣旨  本財団は、わが国における看護教育及び看護実践の充実・向上を図るために必要な助成を行うことにより、看護職の育成に寄与することを目的としております。  とりわけ現場に携わる看護職への「ご恩返し」という設立の趣旨を尊重して、臨床看護師への支援を中心に教育助成の機会を

2024/11/11