【精神看護】 最終回 認知症患者の看護の仕方
- 公開日: 2009/10/8
関連記事
■第3回 妄想患者の看護とは
■第4回 せん妄患者の看護とは
■第5回 抑うつ感情の患者の看護とは
認知症の定義
認知症とは、一旦獲得された知能が、一次的、あるいは二次的に脳を障害する疾患によって、持続的に知能の低下を示す状態をいいます。
おもな症状としては、記憶の障害(短期記憶、長期記憶)見当識障害、理解力や判断力の低下などがあります。この結果、日常生活行動が自立できなくなります。
精神症状として、幻覚・妄想、睡眠障害、せん妄、抑うつ、不安・焦燥などがみられ、問題行動として、徘徊、攻撃・破壊行動、暴力、失禁、弄便などが見られることが多くあります。
また認知症には脳血管性認知症と、アルツハイマー型認知症があります。
看護のポイント
比較的症状が軽いときには、物取られ妄想などの思考過程の変調をきたすことがあります。
参考になった
-
参考にならなかった
-