1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 採血
  5. 【点滴・注射】血管確保(ルート確保)のワザとコツ

【連載】注射・輸液・採血のギモンに答える

【点滴・注射】血管確保(ルート確保)のワザとコツ

  • 公開日: 2014/5/8

多くの新人ナースが苦手意識を感じている血管確保の手技。

ここでは先輩ナースたちが、日々活用している5つの血管確保のワザとコツを紹介します。

1 血管は目と指で見る

いわゆる「よい血管」は、触ってみるとぷっくりと盛り上がっています。

指で触って、「盛り上がっていて弾力があること」を確認します。たとえ色が薄くても、穿刺に適した血管といえます。

見るだけでは、血管の弾力は判別できません。はっきりと青緑に見えていても、いざ針を刺してみると血管が逃げてしまうことがあります。

血管の弾力が低下するおもな原因

表1 血管の弾力が低下するおもな原因

2「まっすぐ走る」血管をねらえ

弾力があり、できるだけまっすぐに走行している血管を選択します(図1)。

蛇行している血管では、穿刺しているときにまっすぐ針を進めることが難しく、血管壁を破ってしまいます。

穿刺に適した血管説明図

図1 穿刺に適した血管

3 駆血は1分間を限度にする

駆血は1分間を限度にします。

1分を過ぎて、よい血管を見つかった場合には、おおよその位置を把握しておき、一旦駆血帯をはずします。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

動脈血採血の看護|目的、部位、手順、検体の取り扱い、看護の注意点

動脈血採血とは  動脈血採血とは、経皮的に橈骨動脈や大腿動脈等を穿刺して、動脈血を採取することをいいます。動脈血採血は基本的に医師が行う手技であり看護師は行ってはいけない行為と思っているかもしれません。しかし、看護師は医師の指示のもと診療の補助として動脈血採血は実施可能であ

2023/12/9