1. トップ
  2. 看護記事
  3. 注目ピックアップ
  4. 第11回 「高血圧」をマスターしよう

【連載】やさしく学ぶ 大腸がん経口抗がん剤の副作用マネジメント

第11回 「高血圧」をマスターしよう

  • 公開日: 2014/8/13
  • # 注目ピックアップ
  • # がんの副作用ケア
  • # 高血圧

スチバーガ®の副作用として高血圧があらわれることがあり、日本人で発現頻度が高いと報告されています。第11回ではスチバーガ®の副作用としての高血圧の特徴、発現時期、対処法などについて概説します。


高血圧は放置しておくと重症化する恐れがあります

高血圧は、分子標的治療薬に特徴的な副作用であり、スチバーガ®においてもよくみられる副作用の1つです。高血圧を放置しておくと、脳卒中、心臓病、腎臓病を引き起こす危険性があり、注意が必要です。

高血圧は放置しておくと重症化する恐れがあり、説明イラスト

高血圧治療ガイドライン2014(日本高血圧学会発行)では、高血圧治療の対象は140/90mmHg以上のすべての高血圧患者と記載されており、スチバーガ®投与中に血圧の上昇がみられた場合は、対処が必要となります。

患者さんに高血圧の症状を説明する場合や、症状が出ていないか確認する場合には、表1のように具体的でわかりやすい言葉を用いることがポイントです。

高血圧の症状の伝え方

表1 高血圧の症状の伝え方

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

「内定辞退」を徹底解剖 ~明日から使える面接術~ セミナー|開催のお知らせ

「内定辞退」を徹底解剖 ~明日から使える面接術~ セミナー 開催のお知らせ ◇面接担当者の方にぜひ知っておいてほしいこと◇ ◆看護師採用の最新動向と内定辞退理由 ◆明日から使える! 候補者の心をグッと掴む面接テクニック ◆面接に臨む前に大切なこと

2025/9/17