1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. 高血糖・低血糖
  5. ココに注意! 糖尿病ではない患者さんの【高血糖】

【連載】不安定な血糖値はこうしてコントロール!

ココに注意! 糖尿病ではない患者さんの【高血糖】

  • 公開日: 2014/8/21

ポイント1 身体に受けるダメージが大きい

基礎疾患に糖尿病のある人がほかの疾患やその治療によって高血糖になった場合よりも、糖尿病でない人の場合のほうが予後が悪いというデータがあります。

高血糖の状態に身体が慣れているときよりも、低めの(正常の)血糖値から急激に数値が上昇するほうが、身体に受けるダメージが大きいようです。

ポイント2 急激な低下には注意が必要

通常時に100mg/dl程度である血糖値が200mg/dlを超えてしまうと、創の治りが悪い、感染症を発症しやすいなどの状態が生じるため、しっかりとした血糖コントロールが必要です。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

知っておきたい! 低血糖の症状とインスリンの作用とは?

今回の問題看護師国家試験第112回-午前-一般78 インスリンを過剰に投与したときに現れる症候で正しいのはどれか。 1.発熱 2.浮腫 3.口渇感 4.顔面紅潮 5.手足のふるえ 回答 5 問題の解説  インスリ

2025/10/11