1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. がん
  5. がん患者への精神的ケア
  6. 【看護倫理・事例】第10回<解決編>家族が患者本人に告知を希望しないケース

【連載】ケースで考えよう!看護倫理レッスン

【看護倫理・事例】第10回<解決編>家族が患者本人に告知を希望しないケース

  • 公開日: 2014/9/16

日々の看護のなかに意外に多く潜んでいる倫理的問題。それらの解決のためには、倫理的問題に気づくセンスが欠かせません。
第9回で紹介したケース家族が患者本人に告知を希望しないケースについて、5つのポイントを確認しながら、解決策を考えてみましょう。

5つのポイント「フライの倫理原則」とは


▼看護師のコミュニケーションとマナーについて、まとめて読むならコチラ
看護師のコミュニケーションとマナー


5つのポイントでチェック

ポイント1 あなたの看護行為は、患者さんの害になっていませんか?

 看護師は、長男・長女の「病名告知も積極的治療もしたくない」という希望を尊重し、木村さんに一貫した対応を取っています。この結果、最期まで木村さんが家族や医療者に不信感を抱いたり、予後が悪いことに悲嘆したりした様子はみられませんでした。そこで看護師の対応は、患者さんにとって、精神的な害を防ぐ行為になっていたといえるでしょう。

 ただ、さらに踏み込んで、患者さんにとって本当にベストな行動が何かを考えると、木村さんは予後不良などのバッドニュースに対し、どのように考えていたのかがわからないことに気づきます。

 患者さんのなかには、バッドニュースなら聞きたくない人と、バッドニュースでも知りたいという人がいますが、木村さんがどちらのタイプかわからないために、何が害であるかも判断できないのです。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

家族の不安に対する看護計画|脳梗塞により麻痺がある患者さんの家族

脳梗塞の麻痺による退院後の家族の不安に関する看護計画  脳梗塞は何らかの原因で脳の血管が狭窄・閉塞して虚血が起こり、その血管が支配する領域の脳組織が壊死した状態です。今回は脳梗塞によって麻痺が生じており、退院後の生活に関して家族が不安を抱えていることに対して看護計画を立案し

2023/4/29