【看護倫理・事例】第10回<解決編>家族が患者本人に告知を希望しないケース
- 公開日: 2014/9/16
日々の看護のなかに意外に多く潜んでいる倫理的問題。それらの解決のためには、倫理的問題に気づくセンスが欠かせません。
第9回で紹介したケース【家族が患者本人に告知を希望しないケース】について、5つのポイントを確認しながら、解決策を考えてみましょう。
▼看護師のコミュニケーションとマナーについて、まとめて読むならコチラ
看護師のコミュニケーションとマナー
5つのポイントでチェック
ポイント1 あなたの看護行為は、患者さんの害になっていませんか?
看護師は、長男・長女の「病名告知も積極的治療もしたくない」という希望を尊重し、木村さんに一貫した対応を取っています。この結果、最期まで木村さんが家族や医療者に不信感を抱いたり、予後が悪いことに悲嘆したりした様子はみられませんでした。そこで看護師の対応は、患者さんにとって、精神的な害を防ぐ行為になっていたといえるでしょう。
ただ、さらに踏み込んで、患者さんにとって本当にベストな行動が何かを考えると、木村さんは予後不良などのバッドニュースに対し、どのように考えていたのかがわからないことに気づきます。
患者さんのなかには、バッドニュースなら聞きたくない人と、バッドニュースでも知りたいという人がいますが、木村さんがどちらのタイプかわからないために、何が害であるかも判断できないのです。