1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 検査値
  5. ケトン体とは?検査で何がわかるの?

【連載】検査値の読み方

ケトン体とは?検査で何がわかるの?

  • 公開日: 2014/9/27
  • 更新日: 2023/7/18

血糖値が高い場合にチェックすべき、「ケトン体」について解説します。
*2017年1月9日改訂


ケトン体とは? ケトン体で何がわかるの?

 インスリンが不十分であると、エネルギー源であるブドウ糖を細胞に取り込むことができなくなります。ブドウ糖は細胞に取り込まれず、血中に留まり、高血糖を招いてしまいます。このように細胞が血中のブドウ糖を利用できなくなると、細胞は脂肪をエネルギー源として利用するようになります。

 脂肪が分解されできた遊離脂肪酸は肝臓で酸化され、脂肪の代謝産物としてケトン体が作られて血中に増えてしまいます。ケトン体は酸であるため、これが血中に増えることで、血液が酸性に傾き、アシドーシスとなります。

 糖尿病でケトアシドーシスが起こる原因としては、インスリン注射の中断や、ストレス、感染、清涼飲料水の多飲などがあります。インスリン依存型の1型糖尿病患者さんに多く見られます。

ケトン体の基準値 = −(陰性)

【関連記事】
* インスリン(分泌と作用)と糖尿病
* アシドーシス・アルカローシスとは

ケトン体はどんなときに見る?

 血糖値が高い場合、まずは尿のケトン体の有無をチェックし、代謝異常がないかを見ます。簡易的な試験紙であるケトスティックスを使用すると早期に確認できるので血糖値とともに結果を報告します。

 しかし、ケトスティックスではケトン体の主要成分である3-ヒドロキシ酪酸に反応しないため確定診断はできません。尿検査、血液検査でのケトン体を検査する必要があります。

 糖尿病でも血糖コントロールが良好であれば、通常は尿中のケトン体は一定量以下で、尿検査では「-」と示されます。しかし、肝臓でのケトン供給が組織内での処理能力を超えると、血液中のケトン体が増加して尿中に排出され、尿検査では「±」か「+」を示します。ケトン体は酸性物質なので増加するとアシドーシスになります。

 したがってケトン体だけでなく、重炭酸イオン(HCO3-)やpHの確認も必要になります。

血液ガスの見方
糖尿病ケトアシドーシスでは、HCO3-は低値を示し、代謝性アシドーシスとなります。pHは数値が小さくなるとアシデシア(酸に傾いている)である状態を現しています。

【関連記事】
* pHとPaCO2とHCO3-との関係
* 糖尿病性ケトアシドーシスとは?
* 【糖尿病】の判断基準・症状・合併症

(『ナース専科マガジン』2014年10月号から改変利用)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

骨折が生じた患者さんの看護計画

骨折が生じた患者さんに関する看護計画  骨折とは骨に対して何らかの力が加わり、骨としての構造や連続性が保たれていない状態をいいます。骨折は若年や高齢を問わず生じる可能性が考えられるので、今回は骨折が生じた患者さん対して看護計画を立案しました。 POINT観察計画 O-

2023/4/28