1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 急変対応
  5. 急変時のケア
  6. 心停止(心静止・PEA)への急変対応 6ステップ

【連載】急変の判断と対応

心停止(心静止・PEA)への急変対応 6ステップ

  • 公開日: 2015/2/17

急変に遭遇!そんなときに慌てず焦らず処置を行うには、急変対応を繰り返しおさらいしておくことが必要です。

今回は、「心停止(心静止・PEA)」という緊急度の高い事態への対応を解説します。


ステップ1 意識を確認する

心電図モニター上に心静止を発見した、または、心電図の波形が出ているにもかかわらず患者さんが全く動く様子がないなど、様子がおかしい場合は、まず意識レベルを確認します。

患者さんを呼びながら肩をしっかりと叩き刺激を与えます。

それと同時に呼吸が正常か異常かを確認します。

呼吸をしていなかったり、あえぎ呼吸の場合は呼吸が停止していると判断します。

ステップ2 応援とAEDを要請する

患者さんの意識や呼吸がないことを確認したら、ナースコールや大声を出して助けを呼びます。

救急カートとAED、医師への報告を依頼し、スタッフを集めます。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

頻脈を認める患者さんのアセスメントと対応

事例紹介 患者背景 Kさん、70歳代、女性 ・既往歴:なし ・内服歴:なし 現病歴 主訴は動悸。来院の3時間前に自宅で突然の動悸を自覚した。2時間ほど様子を見ていたが、改善しなかったため独歩で病院を受診した。以前にも動悸を自覚することはあったが、自然におさまっ

2021/6/15