1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 循環器科
  5. 心疾患
  6. その他心疾患
  7. ブルガダ症候群とは? 原因・心電図(波形)の特徴

【連載】苦手克服応援企画【心電図】

ブルガダ症候群とは? 原因・心電図(波形)の特徴

  • 公開日: 2015/2/17

ブルガダ症候群について解説します。


【関連記事】
* 不整脈の看護|検査・治療・看護のポイント
* 疾患で特徴的な波形(QSパターンや異常Q波、冠性T波、STの変化)


ブルガダ症候群とは?

 突然、心室細動を引き起こし、死に至ることもある疾患です。夜間に発作を起こすことが多いといわれています。

 心筋細胞の遺伝的なイオンチャンネルの異常が原因とされており、家族に失神発作、突然死などのケースがないかをみることが重要です。失神や心室細動の既往歴をもつ場合、植込み型徐細動器(ICD)が必要となることがあります。

 右脚ブロック、右側胸部誘導(V1~V3)の著しいST上昇などが心電図の所見として表れることが知られていますが(図)、個人差もあり特徴的な心電図が出るとは限りません。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

心嚢ドレナージの看護|挿入の手順と観察項目、合併症

心嚢ドレナージとは  心臓の周囲は2枚の心膜で覆われており、この2枚の膜の間の部分を心嚢といいます。心嚢内には10~20㏄程度の心嚢液があり、心臓が収縮や拡張するときに潤滑油の役割を担っています。  何らかの原因で多量の心嚢液が貯留して、心機能に障害が生じる状態が心タ

2020/4/26