1. トップ
  2. 看護記事
  3. 注目ピックアップ
  4. がんの集学的治療とONSの役割

【連載】栄養療法のチカラ

がんの集学的治療とONSの役割

  • 公開日: 2015/6/14
  • # 注目ピックアップ
  • # がんの検査・治療全般
  • # やせ

ONS(Oral Nutrition Supplementation)の重要性

がん患者さんでは、がん自体による直接的な影響のほか、手術や薬物治療の副作用に伴う食欲低下により、しばしば体重減少を認めます。

痩せは健常者においても死亡率を高めるほか(図1)1)、がんの発症にも関わる2)といわれ、日常的な骨格筋量の観察と、必要に応じた運動・栄養介入が求められます。

図1 一般的な死亡率とBMIの関係 図1 一般的な死亡率とBMIの関係

患者さんの活動性を高めるには、十分なカロリーを摂取していただく必要があります。しかし、疾患や患者さんの状態により、通常の食事だけでは充分量の摂取が困難な場合も少なくありません。その際に有用なのが経口的栄養補助(Oral Nutrition Supplementation;ONS)です。

ONSの摂取で栄養の土台をしっかり築くことにより、通常の食事を食べられる気力と体力をつけることが期待されます。

最近の報告3)によれば、ONSの活用によって医療コストの削減、在院日数の短縮、30日以内の再入院リスクの低下に繋がったとも報告されており、ONSの有用性が裏付けされています。

栄養剤使用の実際と工夫

最近、外来で抗がん剤治療を受ける患者さんが増えています4)

抗がん剤治療中に食事の面で困ったことがある方は、全体の半数以上を占めているにも関わらず、医師や栄養士から具体的な栄養指導を受けたり、栄養補助製品を使ったことのある人はまだ限られています5)

外科治療に関しても、特に消化器がんの患者さんでは術後に体重が減少しがちで、しかも一旦減少した体重をもとに戻すのは至難の業です。そのため、患者さんにはONSの必要性をしっかりと伝え、継続的なONSにより栄養を確保することが重要です。

食道がん患者さんは、受診した時点で既に体重が減少していることがあります。

当科では、術前化学(放射線)療法時からONSを取り入れ、健常時体重以上に体重を増やしていきます(図2)2)。そして手術に耐えられる栄養状態を築き、術後に体重が減少しても、健常時の体重になるような管理を心がけています。

モチベーション維持の試み
図2 術前化学(放射線)療法のONS介入イメージ 図2 術前化学(放射線)療法のONS介入イメージ

次のページは「積極的なONSがもたらすもの」「吉田先生からのメッセージ」です。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

肺がんで放射線療法を実施している患者さんに関する看護計画

肺がんに対する放射線療法で皮膚障害が起こる可能性がある患者さんの看護計画  肺がんとは肺に発生じる原発性と、他の臓器から肺に転移して発生する転移性があります。進行度や転移の状況など総合的に判断して手術療法、化学療法、放射線療法が単独あるいは組み合わせて選択されます。今回は放

2025/3/25