1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 急変対応
  5. 急変サイン・徴候
  6. 第19回 自覚症状で捉える“何かヘンだ”―急性の「気分不快」

【連載】何かヘンだ”がわかる! 急変前に気づく五感アセスメント

第19回 自覚症状で捉える“何かヘンだ”―急性の「気分不快」

  • 公開日: 2015/12/20
  • 更新日: 2021/1/6

はっきりとした予兆もなく、患者さんが急変したり、重篤な疾患が進行していたりする経験があると思います。そのような急変に先立って、先輩の看護師や医師から「あの患者、何かヘンだよね」という直感的な台詞を聞いたことがあるかもしれません。

この連載では、急変前の「何かヘン」と感じる患者への直感的な違和感について解説し、急変を見抜く力を養います。


自覚症状は看護師の「五感」で察知するわけではありません。しかし、なかには “何かヘンだ”と、看護師の直感を刺激する患者さんの訴えがあります。それが急性の気分不快、すなわち“気分が悪い”や“気持ちが悪い”です。実は、気分不快は「生き残りシステム」と深い関連があります。

「生き残りシステム」と自覚症状

生命の危機に対して「生き残りシステム」は活性化します。自分の意思に関係なく自動的に「身体」が反応するのですが、多くの場合、活性化していることを「心」が自覚(経験/体験)します。これが「不快感」です。ただし、自覚の程度には個人差があります。

そもそも「自覚症状」とはどのようなものでしょうか?例として、よくある症状の定義を以下に挙げてみます。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

発熱している患者さんのアセスメントと対応

事例紹介 患者背景 Nさん、50歳代、女性 ・身長154cm、体重72kg、BMI 30.4kg/m2 ・既往歴:なし ・内服歴:なし 現病歴 右大腿骨遠位下部粉砕骨折により手術を実施。術後は右大腿から下腿遠位にかけてシーネ固定を必要としたが、本日、手術後1

2021/7/15