1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 透析・腎臓内科
  5. 腎疾患
  6. 慢性腎臓病(CKD)・腎不全
  7. 第4回 1日のエネルギー摂取量は?その摂取量でないとなぜいけないの?

【連載】見直そう! CKD・透析ケア

第4回 1日のエネルギー摂取量は?その摂取量でないとなぜいけないの?

  • 公開日: 2017/1/22

制限しすぎても腎臓に負荷がかかってしまう

 CKDでは、エネルギーを摂り過ぎると、糖尿病や脂質異常症の原因となり、腎臓の血管の動脈硬化を進行させます。逆に、蛋白制限を続けていると、エネルギーが不足してしまいがちになり、低栄養状態となります。すると身体のたんぱく質が分解されエネルギーとして使われてしまい、その老廃物が腎臓(糸球体)に負担をかけることになります。CKDの食事療法を成功させるには適正なエネルギーの摂取が重要となります。

 また、透析患者の場合、日本透析医学会から報告された「慢性透析患者の食事療法基準2014」によると、「維持透析患者(腹膜透析患者含む)では標準体重を基準とした推定エネルギー必要量(kcal/kg/day)は多くの場合30〜35 kcal/kg/day となる。また糖尿病を合併している場合は適宜エネルギー制限を行う。」と記されています。下記に維持透析患者の適正エネルギー量を計算する計算式を記します。

CKD患者の適正エネルギー量、説明表

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

食事制限を守れない腎不全患者さんに関する看護計画

食事制限を守れない腎不全患者さんに関する看護計画  腎臓は生きていく上で作られる老廃物を尿として身体から排泄してくれる臓器です。しかし、腎不全によってその機能が障害されることで身体の老廃物を上手く排泄できなくなるため生活に工夫が必要になります。また、腎不全を悪化させないため

2023/9/29