1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 栄養管理
  5. 経腸栄養
  6. 経腸栄養剤の注入ー手順とケアのポイント

【連載】ナースのための消化器ケアに役立つ基礎知識

経腸栄養剤の注入ー手順とケアのポイント

  • 公開日: 2017/10/1

経腸栄養剤注入前に行うこと

患者さんの状態を観察

状態観察する際は、意識障害が生じていないか、高熱が出ていないか、酸素飽和度が低下していないか、普段より明らかに血圧が低下していないかなどを確認します。

腹痛、悪心や下痢などの消化器症状を認める場合は、経腸栄養を行うかどうか医師に確認します。

体位の調整

座位が可能であれば、車椅子やテーブルに移動します。椅子に座る際は足底を床につけ、下半身を安定させます。

ベッドの場合は上体を30~60度のファーラー位とし、体幹を安定させるためにクッションを使い、ずれ防止のために腹部を圧迫しない程度に足元を30度上げた体位をとります(図)。

ベッド上での体位の図
図 ベッド上での体位

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

第17回 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)学術集会【参加登録のお願い】

参加登録のお願い|第17回 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)学術集会 一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第 17 回学術集会(当番会長:北河 徳彦 先生 神奈川県立こども医療センター)を開催いたします。 第40回日本栄養治療学会に久しぶり

2025/1/16