1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 栄養管理
  5. 経腸栄養

経腸栄養

経腸栄養関連の記事の一覧です。

「経腸栄養」の記事一覧です。看護のお仕事にすぐに役立つ情報をお届けします。

経腸栄養 記事カテゴリ

「経腸栄養」の記事一覧

15件/51件

第16回 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)学術集会【演題募集のお知らせ】

演題募集のお願い|第16回 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)学術集会 一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第 16 回学術集会(会長:林 泰生先生 杉田玄白記念公立小浜病院 外科・消化器外科 診療部長)を開催いたします。 今回のテーマは[学

2024/7/18

第15回 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)学術集会【参加登録者募集】

第15回 静脈経腸栄養管理指導者協議会学術集会|参加登録のお願い 一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第 15 回学術集会(会長:五條病院内科 森安 博人 先生)を開催いたします。 前期参加登録受付は 9月15日まで(参加費:前期9,000円、後期1

2024/3/1

経管栄養を行っている患者さんに関する看護計画|くも膜下出血により意識障害が生じている患者さん

くも膜下出血による意識障害で経管栄養を行なっている患者さんに関する看護計画  くも膜下出血は脳血管障害(脳卒中)の一つであり、主に動脈瘤が破裂して、軟膜とくも膜の間に出血が広がることで起こります。その結果、脳が障害され、意識障害が生じます。今回はくも膜下出血による意識障害で

2024/2/29

下痢が続いている患者さんの看護計画

経管栄養を開始後から下痢が生じている患者さんに関する看護計画  意識障害や嚥下機能低下など何らかの要因によって、経口から食事を摂取できない状況でも必要なカロリーや蛋白質などを摂取する必要があります。その際に経管栄養が活用されますが、副作用として下痢が生じる可能性があります。

2023/11/26

第14回 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)学術集会【参加登録者募集】【プログラム決定】

第14回 静脈経腸栄養管理指導者協議会学術集会|参加登録のお願い・プログラム決定のお知らせ 一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第 14 回学術集会(会長:大阪府済生会茨木病院外科 木許健生 先生)のプログラムが決定いたしました。 また引き続き、参加

2023/7/30

第13回静脈経腸栄養管理指導者協議会学術集会【プログラム決定・参加者募集中】

一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第13回学術集会では参加者を募集しています。積極的なご応募をお待ちしています。 詳細は第13回 静脈経腸栄養管理指導者協議会学術集会のページをご覧ください。 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ):

2022/12/28

経腸栄養分野のコネクタ:新規格と旧規格の棲み分け

旧規格・新規格とは  2019年12月から経腸栄養分野の接続部が新規格製品(ISO 80369-3)へと切り替わってきています。当初、2021年11月末までに完全に新規格製品に切り替わることになっていたのですが、2022年5月の厚生労働省の通達により、旧規格製品も残す、とな

2022/9/28

第12回静脈経腸栄養管理指導者協議会学術集会【参加者・演題登録・座長・コメンテーター募集中】

静脈栄養法および経腸栄養法を主とした栄養管理に関して指導的立場にある医療従事者が、基礎的・臨床的研究を通じて交流を図りながら専門的知識および技能を高め、適正な栄養管理法の普及に寄与することを目指す、一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第12回学術集会では

2022/8/22

第12回静脈経腸栄養管理指導者協議会学術集会【参加受付中】

 静脈栄養法および経腸栄養法を主とした栄養管理に関して指導的立場にある医療従事者が、基礎的・臨床的研究を通じて交流を図りながら専門的知識および技能を高め、適正な栄養管理法の普及に寄与することを目指す、一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第12回学術集会の

2022/6/29

第4回 Medical Nutritionistセミナーのお知らせ

 静脈栄養法および経腸栄養法を主とした栄養管理に関して指導的立場にある医療従事者が、基礎的・臨床的研究を通じて交流を図りながら専門的知識および技能を高め、適正な栄養管理法の普及に寄与することを目指す、一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第4回セミナー開か

2022/6/29

第11回静脈経腸栄養管理指導者協議会学術集会【参加受付中】

静脈栄養法および経腸栄養法を主とした栄養管理に関して指導的立場にある医療従事者が、基礎的・臨床的研究を通じて交流を図りながら専門的知識および技能を高め、適正な栄養管理法の普及に寄与することを目指す、一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第11回学術集会の参

2022/2/25

経管栄養(経腸栄養)とは|種類・手順・看護のポイント

*2020年5月25日更新 経管栄養とは  経管栄養とは、胃や小腸にチューブを挿入し栄養や水分を取り込む方法です。経口摂取が困難な重症患者さんの栄養管理などにも用いられます。  腸が障害されていて腸からの栄養の吸収が難しい場合を除き、腸を使って栄養を

2019/4/23

第11回 経腸栄養の合併症やリスクにはどのようなものがあるの?

Q. 経腸栄養の合併症やリスクにはどのようなものがあるの? 誤嚥・嘔吐はどうしたら予防できるの? A. チューブ接触による潰瘍、誤嚥や胃食道逆流に注意。胃内残存量を的確に把握し、投与時の速度や体位を検討していきます。 嚥下・咳嗽の反射が弱い患者さんに注

2019/2/17

第10回 経腸栄養中に下痢が起こりやすいのはなぜ? 対処法は?

Q. 経腸栄養施行時の下痢はなぜ起こりやすいの? どう対処すればいいの? A. 投与中の薬剤、乳糖や浸透圧など栄養剤の影響もあります。投与内容を変更したり、投与管理を見直します。 まずは下痢につながる薬剤投与がないかをチェック  経腸栄養施行中の

2019/2/10

第9回 経腸栄養開始後のアセスメントでは何に注意すべき?

Q. 経腸栄養開始後のアセスメントでは何に注意すべきですか? A. 逆流や誤嚥のリスクに注意し、投与速度や血糖値、水分バランスを定期的にチェックします。 腹部の観察や胃内残留量で合併症の徴候をチェック  経腸栄養施行時は、悪心・嘔吐、腹部膨満、腹

2019/2/3