1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 緩和ケア
  5. 第8回 食欲不振のつらさを減らす過ごし方とは|終末期の症状緩和①

【連載】基礎から解説!いますぐ実践できる「がんの緩和ケア」

第8回 食欲不振のつらさを減らす過ごし方とは|終末期の症状緩和①

  • 公開日: 2018/10/23

<食欲不振とは>
原因は多岐にわたり、診断時から終末期まで高い割合で起こる

 食欲不振とは、食欲、つまり食物を摂取したいという生理的欲求が低下した状態をいいます。

 新しくがんと診断された患者さんの半数に出現し、進行がんの病期にある患者さんでは70~80%と高い割合で報告されています1)。終末期後期の食欲不振は自然なことと考えられます。

 食欲不振は、食事摂取量の低下をもたらすだけではなく、患者さん自身に衰えていくことを自覚させたり、病状が進行しているのではないかという不安を与える症状でもあります。

食欲不振の原因

 食欲不振の原因には以下のようなものがあり、これらが複合していることが多くあります(表1)。

表1 進行がん患者さんの食欲不振の原因
進行がん患者さんの食欲不振の原因
志眞泰夫,分担訳:3 消化器の症状.武田文和,監訳:トワイクロス先生のがんの症状マネジメント.P93,医学書院,2007.

<アセスメント>
経口摂取量と患者さんおよび家族の感じ方を確認

 食欲不振のアセスメントは、以下の①~⑤の観点で行います。まずは、原因が何であるかを検討し、原因を踏まえて症状への対応を行います。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

終末期の患者さんへの看護計画|心不全の終末期の患者さん

心不全で終末期の患者さんに関する看護計画  心不全とは心臓に何らかの異常が生じて心臓のポンプ機能が破綻した状態です。増悪や寛解を繰り返しながら心臓の機能は徐々にあるいは急速に低下していき、終末期を迎えます。今回は心不全で終末期の患者さんに関する看護計画を立案しました。

2024/2/28