1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. リサーチ企画
  5. 記事満足度調査|2018年9月2日~9月8日

【連載】みんなはこう考えている! アンケート結果を公開

記事満足度調査|2018年9月2日~9月8日

  • 公開日: 2018/12/12

2018年9月2日~9月8日までに公開した記事について聞きました。
今回の回答者は82人です。

この期間に公開された記事はこちら

それぞれの記事について満足度

 とても満足、やや満足、やや不満足、不満足、読んでいないの5段階に分けて、それぞれの記事を評価してもらいました。さらに一番満足した記事を挙げ、その理由を回答してもらいました。

 各記事のアンケートの結果は以下のとおりです。

糖尿病薬と治療を知ろう

 糖尿病薬にはさまざまな種類があります。血糖管理を行うにあたり必要な薬や治療の知識をまとめました。

 この記事を読んだ人の20%がとても満足していて、42%の人がやや満足という結果になりました。

 また、この記事を「一番満足した」と回答した人たちの記事への感想は以下のようになっています。

●糖尿病患者さんと接することが多い。また知っておくべきことがある程度網羅されていると思ったから
●現在の治療薬や治療の方向性を知ることができた
●系統的に解説されていおり、理解が深まった
●糖尿病の薬は種類も多くややこしいため学びたかった

 看護師として血糖管理にかかわる際に必要な糖尿病の病態、治療、看護がまとめられている記事です。ぜひ参考にしてみてください。

糖尿病薬と治療を知ろう

口腔粘膜炎は予防が大切! 鎮痛薬で食事や睡眠を守る

 化学療法や放射線療法などの治療の副作用で生じる口腔内粘膜炎のアセスメントや看護がまとめられている記事になります。

 この記事を読んだ人の22%がとても満足していて、33%の人がやや満足という結果になりました。

 また、この記事を「一番満足した」と回答した人たちの記事への感想は以下のようになっています。

●口腔粘膜炎の予防の重要性がわかりやすく書かれていたから。しばしば直面する問題であり、現場で実践できそうだから
●抗がん剤治療をしてる患者さんが多く、口内炎を発症する方も多いので指導に役立てるのに良かった
●とてもわかりやすかったから。見出しでどこに何が書いてあるのかはっきりしていたから
●症状アセスメントと悪化リスク要因がわかった

 口腔粘膜炎は痛みだけではなく、経口摂取の低下や感染など全身状態に影響を与えるため、看護師として実践する看護が患者さんのQOLに影響します。看護を実践する際にはこの記事を参考にしてみてください。

第4回 口腔粘膜炎は予防が大切! 鎮痛薬で食事や睡眠を守る|がんの治療と緩和①

第2回 心不全の緩和ケアとは|イチから知りたい! 心不全の緩和ケア②

 心不全の緩和ケアとは、どのようなものなのか。また、導入のタイミングについても解説しています。

 この記事を読んだ人の20%がとても満足していて、35%の人がやや満足という結果になりました。

 また、この記事を「一番満足した」と回答した人たちの記事への感想は以下のようになっています。

●緩和ケアに興味があり、わかりやすい内容であったため
●心不全の緩和は指導なども重要になるためそれを学べた
●がん以外の緩和ケアに興味があったから
●緩和ケアについて知りたいと思っていたから

 緩和ケアは全人的苦痛に対して看護を実践することで患者さんのQOLに影響を与えることができます。この記事を参考にしてみてください。

第2回 心不全の緩和ケアとは|イチから知りたい! 心不全の緩和ケア②


現在、実施しているアンケートはこちら → https://survey.nurse-senka.jp/

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

記事満足度調査|2019年4月7日〜4月13日

2019年4月7日〜4月13日までに公開した記事について聞きました。 今回の回答者は79人です。 この期間に公開された記事はこちら それぞれの記事について満足度  とても満足、やや満足、やや不満足、不満足、読んでいないの5段階に分けて、それぞれの記事を

2019/10/31