1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 老年看護
  5. 第12回 高齢者のフットケア

【連載】やってみよう! フットケア

第12回 高齢者のフットケア

  • 公開日: 2019/3/27

前回の子供のフットケアはいかがでしたか?
子供たちより多彩な理由でフットケアが必要なのは高齢の患者さんですね。
特に糖尿病や血管系、免疫系の疾患をお持ちの方は予防も大切です。
今回からは高齢者のフットケアの実践です。


1.高齢者の特徴

 フットケアにかかわらず、看護ケアは観察が8割といっても過言ではないと思います。その人の体の現状を病状だけでなく、生活に合わせたケアを見つけることが大事です。まずは高齢者の身体を観察し、必要なケアを選択しましょう。

●変形が多くみられる

①関節などの骨の変形の有無
・足指、足首、膝、股関節、背骨等、全体のつながりを観察
・開張足、扁平足、ハイアーチがないかを確認
・外反母趾、内反小趾など指の変形がないかを確認

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

高齢者てんかんの看護│原因、症状、診断、治療、看護ケアのポイント

高齢者てんかんとは  2010年に発表された日本てんかん学会の「高齢者のてんかんに対する診断・治療ガイドライン」では、WHOの高齢者の定義(65歳以上)に準じ、65歳以上を対象としたてんかんを「高齢者のてんかん」として取り扱っています1)。  小児期にてんかんを発病した人

2025/10/1