1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 感染管理
  5. 感染予防
  6. 第13回【尿道留置カテーテル関連編】一番効果のある感染防止策は?

【連載】なぜ? どうして? 22問でわかる 最新 感染対策

第13回【尿道留置カテーテル関連編】一番効果のある感染防止策は?

  • 公開日: 2015/11/24

尿道カテーテルの留置は尿路感染の原因となることから、その予防策は重要です。しかし、効果のある感染防止策がわからず、じつは、根拠のない対策をしているということも……。感染リスクについて理解し、適切なケアを行いましょう。


Q. 尿道留置カテーテル関連感染防止に最も効果があるとされているものはどれですか?

(1)尿道口の消毒
(2)カテーテルの定期的な交換
(3)採尿バッグ開放回数を少なくする
(4)早期抜去
(5)抗菌薬による膀胱洗浄
(6)定期的な陰部洗浄

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

帯状疱疹ワクチンが定期接種化! 知っておきたいワクチンの基礎知識と接種の重要性

グラクソ・スミスクライン株式会社が、「帯状疱疹予防ワクチンの定期接種化の社会的意義」と題したメディアセミナーを開催しました。ここでは、岩田 敏先生(熊本大学大学院生命科学研究部特任教授/東京医科大学微生物学分野客員教授)、永井英明先生(国立病院機構東京病院 感染症科 部長)の講演

2025/6/2